新座
人文学科 前期課程 春学期
1 国語学概論
シナリオ論
彫刻基礎実習I(入門)
2 西洋美術史(鑑賞を含む)A
日本外交史
書道基礎実習AⅠ(入門)
教育心理学 工芸基礎実習I(入門)
3 日本史概説A
哲学概論
書道史
西洋史概説A
日本文学概論
物語論
比較文化概論
4 民俗学
美学概論
西洋史概説B(近代)
書道基礎実習AII(応用)
デザイン基礎実習I(入門)
書道基礎実習B(楷書)
教育原理
博物館概論
5 日本美術史(鑑賞を含む)A
人文学研究入門J
人文学研究入門K
人文学研究入門A
人文学研究入門E
人文学研究入門G
絵画基礎実習I(入門)
中国文学概論
人文学研究入門I
新座
人文学科 前期課程 秋学期
1 創作論
彫刻基礎実習II(応用)
2 書道基礎実習C(行書)
書芸術の鑑賞
日本文学史
考古学概説
教育原理
教育心理学
東洋史概説
3 博物館概論
工芸基礎実習II(応用)
地理学概説
書道基礎実習AI(入門)
デザイン基礎実習I(入門)
西洋美術史(鑑賞を含む)B
文化人類学
4 デザイン基礎実習II(応用)
日本美術史(鑑賞を含む)B
絵画基礎実習II(応用)
人文学研究入門C
書道基礎実習AII(応用)
日本史概説B(近代)
絵画基礎実習I(入門)
5 英米文学概論
人文学研究入門D
人文学研究入門H
人文学研究入門B
人文学研究入門F
人文学研究入門L
国際関係学
文京
人文学科 後期課程 春学期
1 人文学演習IA
(加美 甲多)
人文学演習IA
(松井 慎一郎)
人文学演習IA
(山岡 華菜子)
書道実習A(草書)
人文学演習IA
(小川 忠)
人文学演習IA
(笹島 雅彦)
人文学演習IA
(長谷川 裕子)
人文学演習IA
(森谷 裕美子)
多文化社会と民族問題
国語音声学
人文学演習IA
(栗田 秀法)
人文学演習IA
(石田 信一)
人文学演習IA
(森 まり子)
人文学演習IA
(剱持 あずさ)
人文学特殊講義(総合文化)A
人文学演習IA
(植田 恭代)
人文学演習IA
(神山 伸弘)
人文学演習IA
(香山 はるの)
人文学演習IA
(矢島 新)
2 書道実習F(実用書法)
デザイン実習A(色彩構成)
人文学演習IIA
(加美 甲多)
人文学演習IIA
(松井 慎一郎)
人文学演習IIA
(山岡 華菜子)
比較文学
人文学特殊講義(日本史)C
書道実習D(仮名)
人文学演習IIA
(小川 忠)
人文学演習IIA
(笹島 雅彦)
人文学演習IIA
(長谷川 裕子)
人文学演習IIA
(森谷 裕美子)
現代ヨーロッパ社会
文化財学
人文学特殊講義(日本文学)E
地政学
人文学演習IIA
(栗田 秀法)
人文学演習IIA
(石田 信一)
人文学演習IIA
(森 まり子)
人文学演習IIA
(剱持 あずさ)
作家と表現
イスラム史
人文学特殊講義(国際教養)C
人文学演習IIA
(植田 恭代)
人文学演習IIA
(神山 伸弘)
人文学演習IIA
(香山 はるの)
人文学演習IIA
(矢島 新)
3 近代日本文学
人文学特殊講義(美術史)A
人文学特殊講義(総合文化)E
工芸実習C(空間演出)
世界の宗教
日本文化史
創作ライティング演習E(評論・随筆)
彫刻実習A(塑像)
近世日本文学
漢文学
文化の翻訳
西洋哲学史
人文学特殊講義(総合文化)C
人文学特殊講義(国際教養)A
デザイン実習C(空間構成)
現代アジア社会
現代中東アフリカ論
人文学特殊講義(日本史)B
人文学演習IA
(井上 優)
4 日本思想史
絵画実習B(洋画)
伝承文化論
国際協力論
彫刻実習C(テラコッタ)
中世日本文学
ヨーロッパの歴史と社会
アメリカ史
人文学特殊講義(日本文学)C
人文学特殊講義(美術史)B
書道実習C(篆書・篆刻)
人文学特殊講義(日本文学)A
工芸実習A(紙)
人文学演習IIA
(井上 優)
5 創作ライティング演習C(短歌)
風俗史
文化と心理
絵画実習A(洋画)
テキスト分析論
人文学特殊講義(国際教養)B
文京
人文学科 後期課程 秋学期
1 国際連合
人文学演習IB
(加美 甲多)
人文学演習IB
(松井 慎一郎)
人文学演習IB
(山岡 華菜子)
人文学演習IB
(小川 忠)
人文学演習IB
(笹島 雅彦)
人文学演習IB
(長谷川 裕子)
人文学演習IB
(森谷 裕美子)
人文学特殊講義(西洋史)B
創作ライティング演習B(シナリオ)
書道実習E(漢字仮名交じり)
人文学演習IB
(栗田 秀法)
人文学演習IB
(石田 信一)
人文学演習IB
(森 まり子)
人文学演習IB
(剱持 あずさ)
人文学演習IB
(植田 恭代)
人文学演習IB
(神山 伸弘)
人文学演習IB
(香山 はるの)
人文学演習IB
(矢島 新)
2 現代アメリカ社会
人文学特殊講義(日本文学)D
デザイン実習B(平面構成)
人文学演習IIB
(加美 甲多)
人文学演習IIB
(松井 慎一郎)
人文学演習IIB
(山岡 華菜子)
近代美術史(鑑賞を含む)
人文学特殊講義(現代思想・社会)C
人文学演習IIB
(小川 忠)
人文学演習IIB
(笹島 雅彦)
人文学演習IIB
(長谷川 裕子)
人文学演習IIB
(森谷 裕美子)
中国哲学史
創作ライティング演習A(物語)
書道実習B(隷書)
人文学演習IIB
(栗田 秀法)
人文学演習IIB
(石田 信一)
人文学演習IIB
(森 まり子)
人文学演習IIB
(剱持 あずさ)
創作ライティング演習D(俳句)
人文学演習IIB
(植田 恭代)
人文学演習IIB
(神山 伸弘)
人文学演習IIB
(香山 はるの)
人文学演習IIB
(矢島 新)
3 現代日本社会
国際文化交流
人文学特殊講義(日本史)A
西洋図像学
人文学特殊講義(美術史)C
人文学特殊講義(総合文化)B
人文学特殊講義(総合文化)D
彫刻実習B(石膏)
中国文化史
女性と文化
人文学特殊講義(日本文学)B
絵画実習C(日本画)
古代日本文学
文化と身体
彫刻実習D(金属造形)
人文学演習IB
(井上 優)
4 国語史
人文学特殊講義(国際教養)D
日本の歴史と社会
東西美術交流
工芸実習D(土)
現代思想
人文学特殊講義(西洋史)A
人文学特殊講義(西洋史)C
日本語文章表現
工芸実習B(木)
人文学演習IIB
(井上 優)
5 人文学特殊講義(現代思想・社会)A
西洋文化史
東洋美術史(鑑賞を含む)
デザイン実習D(視覚伝達デザイン)
比較神話論
人文学特殊講義(現代思想・社会)B
絵画実習D(特殊表現)
書論