人文学科の教員一覧

教授
石田 信一 (イシダ シンイチ)

分野:西洋史
担当科目:人文学研究入門 など
紹介サイトを見る

植田 恭代 (ウエタ ヤスヨ)

分野:日本中古文学
担当科目:日本文学概論、古代日本文学 など
紹介サイトを見る

小川 忠 (オガワ タダシ)

分野:国際関係、アジア研究、文化政策
担当科目:国際文化交流、現代アジア社会 など
紹介サイトを見る

神山 伸弘 (カミヤマ ノブヒロ)

分野:哲学・政治学・西洋思想史・倫理学
担当科目:哲学概論、人文学特殊講義(現代思想・社会) など
紹介サイトを見る

香山 はるの (カヤマ ハルノ)

分野:英文学(19世紀イギリス小説)
担当科目:英米文学概論、ミステリー文学 など
紹介サイトを見る

栗田 秀法 (クリタ ヒデノリ)

分野:西洋近代美術史、博物館学
担当科目:西洋美術史、博物館実習 など
紹介サイトを見る

小仲 信孝 (コナカ ノブタカ)

分野:日本近代文学
担当科目:近代日本文学 など
紹介サイトを見る

笹島 雅彦 (ササジマ マサヒコ)

分野:国際関係論、アメリカ外交、安全保障
担当科目:国際関係学、現代アメリカ社会 など
紹介サイトを見る / 研究室HPを見る

柴田 眞美 (シバタ マミ)

分野:日本画、臨床美術、美術解剖学
担当科目:絵画実習、造形論 など
紹介サイトを見る

鈴木 芳明 (スズキ ヨシアキ)

分野:教職課程、国語教育、吉野秀雄・山崎方代研究
担当科目:国語科教育法、国語科教材論 など
紹介サイトを見る

西田 晴美 (ニシダ ハルミ)

分野:英語教育・第二言語習得
担当科目:英語リーディング、英文学 など
紹介サイトを見る

長谷川 裕子 (ハセガワ ヤスコ)

分野:日本中世史
担当科目:日本史概説、日本文化史 など
紹介サイトを見る / HPを見る

松井 慎一郎 (マツイ シンイチロウ)

分野:日本近現代史
担当科目:現代日本社会、日本思想史 など
紹介サイトを見る

水谷 長志 (ミズタニ タケシ)

分野:司書課程、図書館情報学
担当科目:図書館概論、情報サービス論 など
紹介サイトを見る

茂木 一司 (モギ カズジ)

分野:美術科教育、インクルーシブアート教育、ワークショップ学習
担当科目:美術科教育法、美術科教材論 など
紹介サイトを見る / HPを見る

森 まり子 (モリ マリコ)

分野:中東近現代史、政治思想史
担当科目:イスラム史論、比較文化概論 など
紹介サイトを見る

森谷 裕美子 (モリヤ ユミコ)

分野:文化人類学
担当科目:文化人類学、比較神話論 など
紹介サイトを見る

矢島 新 (ヤジマ アラタ)

分野:日本美術史
担当科目:日本美術史 など
紹介サイトを見る

安本 真弓 (ヤスモト マユミ)

分野:中国語学・教育学、日中対照言語学 など
担当科目:中国語、中国語上級 など
紹介サイトを見る

横田 恭三 (ヨコタ キョウゾウ)

分野:中国書道史
担当科目:書道史、書道実習、書道科教育法 など
紹介サイトを見る

准教授
アダム クリストファー (アダム クリストファー)

分野:英語教育・外国語習得
担当科目:英語、世界マスコミ事情 など
紹介サイトを見る

阿部 一哉 (アベ カズヤ)

分野:ドイツ語学
担当科目:ドイツ語、言語哲学 など
紹介サイトを見る

加美 甲多 (カミ コウタ)

分野:日本中世文学
担当科目:百人一首、風俗史 など
紹介サイトを見る

剱持 あずさ(ケンモチ アズサ)

分野:西洋美術史、とくにイタリア・ルネサンス絵画史
担当科目:東西美術交流、西洋図像学 など
紹介サイトを見る

長谷川 幸代 (ハセガワ ユキヨ)

分野:図書館情報学、社会情報学
担当科目:図書館サービス論、情報資源組織論 など
紹介サイトを見る

峰松 和子 (ミネマツ カズコ)

分野:TESOL, 第二言語習得、英語教育
担当科目:英語ライティング、異文化理解 など
紹介サイトを見る

講師
中山 慎太郎 (ナカヤマ シンタロウ)

分野:フランス文学
担当科目:フランス語、フランス語上級 など
紹介サイトを見る

山岡 華菜子 (ヤマオカ カナコ)

分野:日本語学、方言アクセント、文献アクセント史
担当科目:国語学概論、漢文学 など
紹介サイトを見る

水谷 幸恵 (ミズタニ ユキエ)

分野:健康科学、体育学(スポーツ医科学)、安全教育学
担当科目:体育実技、健康科学 など
紹介サイトを見る