[戻る]
科目名臨床心理学演習IB
担当者宮岡 佳子
開講期2023年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目臨床心理学研究法を学ぶ
授業の達成目標(1)心理学の論文の構成を説明できる。(2)心理尺度について説明できる。(3)統計の結果について説明できる。
今年度の授業内容インターネットで論文を検索する方法を学び、論文を読む。興味のある事柄について、グループで質問紙調査を行う。得られたデータをウエブ上のフリー統計ソフトHADで分析し、結果を示し、考察する。ポスターとしてまとめ発表する。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について予習として、学術論文を読み、興味のあるテーマや、使用したい心理尺度を見つける。復習として、授業で学んだデータ処理の方法や統計分析を実際に行ってみる。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項論文検索、質問紙作成、統計ソフトでの分析などを授業以外でも進めていく。統計の基本についても本やインターネットで学習する。
 第1回オリエンテーション
 第2回臨床心理学の学術論文を検索する。グループ分け。
 第3回研究テーマを決める
 第4回心理尺度を選択する
 第5回ネットアンケートの作成方法を学ぶ
 第6回ネットアンケートを作成する
 第7回アンケートを配布する
 第8回アンケート回収後のデータ処理を学ぶ
 第9回統計ソフトHADの使い方を学ぶ
 第10回データの分析を行う
 第11回結果を検討する
 第12回グループ発表の原稿内容の検討
 第13回グループ発表の原稿作成
 第14回グループ発表
 第15回まとめ
授業の運営方法論文を検索し、読み、論文のスタイルを学ぶ。3−4人のグループに分け、質問紙調査を行う。興味のあるテーマに沿って、心理尺度を選び、グーグルフォームを用いたネットアンケートを作成する。送信、回収後、データーを統計ソフトHADを用いて分析する。その結果から、考察を導く。グループ発表のための原稿を作成する。
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法リアクションペーパー、発表原稿の内容は、授業でフィードバックを行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない
小論文・レポート 50% 研究発表の内容
授業参加 50% リアクションペーパー、発言や質問などで示される積極的態度、リアクションペーパー。
その他 0%
参考文献 ⓵Excelで今すぐはじめる心理統計 簡単ツールHADで基本を身に付ける 小宮あすか・布井雅人(著)、講談社、2,800円、ISBN13:978-4-06-154812-1 ②SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 第3版、小塩 真司 (著)、東京図書、3024円、ISBN-13: 978ー4489022913 ③心理測定尺度集 Ⅰ(人間の内面を探る)、堀洋道ら(編)、サイエンス社、2970円、ISBN-13 : 978-4781909875 ④心理測定尺度集 Ⅱ(人間と社会のつながりをとらえる)、堀洋道ら(編)、サイエンス社、3960円、ISBN-13 : 978-4781909882 ⑤心理測定尺度集 Ⅲ(心の健康をはかる)、堀洋道ら(編)、サイエンス社、3740円、ISBN-13 : 978-4781909899 ⑥心理測定尺度集 Ⅴ(個人から社会へ)、堀洋道ら(編)、サイエンス社、3465円、ISBN-13 : 978-4781912721 ⑦心理測定尺度集Ⅵ(現実社会とかかわる)、堀洋道ら(編)、サイエンス社、3410円、ISBN-13 : 978-4781912745 ⑧ストレススケールガイドブック、パブリックヘルスリサーチセンター(著)、実務教育出版、8800円、ISBN-13 : 978-4788960800


関連ページ https://norimune.net/had (統計分析ソフトHAD)
その他、履修生への注意事項 グループ単位で作業を進めるので、協調性を持って、積極的に研究を進めること。

[遠隔授業時の方法]
TEAMSを通じて行う。リアクションペーパーはTEAMSの課題を通じて提出。教員は遠隔参加学生が困っていることを察知しづらいことがあるので、困っていること、分からないことなどあれば、遠慮なく自分から声をあげて聞くこと。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【心理学部 臨床心理学科】