[戻る]
科目名臨床心理学演習IB
担当者岡本 潤子
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目青少年の反社会行動・不適応行動や子どもをめぐる家族の問題の研究
授業の達成目標① 班ごとに絞った研究テーマを,具体的な調査計画に整え,調査を実施できる。
② 得られたデータを分析し,考察し,班で協力して発表することができる。
③ 心理学の研究結果をレポートとして,個人で執筆することが出来る。
④ グループでの協力について努力することができる。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容春学期に引き続き,班別で,研究を進めていきます。質問紙調査,あるいは,インタビュー調査など,自分たちで調査手法を選択してデータを取り,分析,考察を行います。調査の実施や成果発表は班ごとで行いますが,最終レポートは個人で執筆します。
グループ研究であるゆえの豊かさとともに,難しさも体験することになります。それぞれの努力が必要ですが,そこからも学んでほしいと思います。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について調査の準備,データの整理・分析などは,授業時間だけでは行えません。いよいよ,グループ作業を積極的に担うよう,工夫を提案し,努力することが必要になります。限られた時間を有効に,班員同士で上手にコミュニケーションを取りながら,データから何が見えてくるかを模索してください。  合計15時間
自習に関する一般的な指示事項青少年,家族,子どもについて社会の中で起きている出来事に興味を持ち,色々な考え方があることに気付く姿勢を維持してください。
質問事項があるときは,まず班で相談し,班で教員に質問するようにしていきましょう。
第1回秋学期のオリエンテーション・夏休みの振り返り(班別研究と個人)
第2回心理学の実証研究の具体的方法について。教員の講義と質疑
第3回研究計画の具体的作成(班別研究と指導)
第4回調査道具の作成(班別研究と指導)
第5回データの整理・分析の計画(班別研究と指導)
第6回予備調査
第7回調査の実施
第8回データの整理
第9回データの分析
第10回研究結果のまとめ
第11回成果発表の準備
第12回班別研究成果発表
第13回個人別レポートの準備
第14回レポート提出。1年間の振り返りアンケート
授業の運営方法春学期とは異なり,グループでの活動が中心となります。
授業内では,研究の進め方について,教員からの授業・情報提供を行いますが,班ごとで集まる活動が中心となります。班での研究の進行あんばいにより,班ごとに指導し,進行がずれていきますが,それぞれのペースで進めましょう。
予備調査のときは,班を超えて意見を出し,お互いにサポートしていきます。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法班ごとの研究については,随時,指導をしていきます。
成果発表に対しては,授業の中でフィードバックをします。
最終レポートについては,全体的な講評をポータルで配信します。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 行いません
授業参加 60% 予備調査,調査の実施,成果発表,発表時のフロア参加
小論文・レポート 30% 最終レポートの形式と内容
その他 10% グループ活動への姿勢
テキスト 教科書は使用しません。
参考文献 桐生 正幸『基礎から学ぶ 犯罪心理学研究法』   福村出版 (2012)
ジョン・マクレオッド(著) 下山晴彦 (監修)『臨床実践のための質的研究法入門』   金剛出版 (2007)
山際雄一郎・服部環『文系のためのSPSSデータ解析』   ナカニシヤ出版 (2016)

その他、履修生への注意事項 調査の準備,データの整理・分析などは,授業時間だけでは行えません。いよいよ,グループ作業を積極的に担うよう,工夫を提案し,努力することが必要になります。限られた時間を有効に,班員同士で上手にコミュニケーションを取りながら,データから何が見えてくるかを模索してください。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【心理学部 臨床心理学科】
実務経験の概要 教員は,家庭裁判所で,少年非行事件の調査,家事事件における調整や子どもの福祉についての調査などを長く担当してきました。また,現在も,犯罪からの立ち直りに向き合っている人たちとのグループ活動で,更生をサポートしています。
実務経験と授業科目との関連性 教員の実務経験は特殊な領域のことではありますが,司法の現場で,心理学がどのように活用されているかということを背景にゼミを運営していきたいと思います。
また,卒後に心理職の公務員としての道筋を検討している人には,直接ご相談にのっていきたいと思います。