科目名 | 産業カウンセリング | |
担当者 | 宮崎 圭子 | |
開講期 | 2024年度春学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 3年 | |
単位数 | 2単位 | |
授業の方法 | 講義 | |
授業題目 | 産業・労働分野でのカウンセリングの基礎となる知識・理論・スキル(技術)を学習し、修得する。具体的には、職場における問題(キャリア支援を含む)に対する必要な心理支援とはどのようなものか、組織における人の行動とはどのようなものかを学ぶ。 | |
授業の達成目標 | 医療・教育領域とは違う産業・労働分野におけるカウンセリングにおける知識、理論、スキルを習得し、その異同を説明することができる。また、産業カウンセリング、キャリアカウンセリングへの理解を進め、複数の事例を通して、その技法への理解を深め、概要を説明することができる。 | |
今年度の授業内容 | 産業カウンセリングとは一言でいえば、「働く人」のためのカウンセリングということである。その特徴は大きく分けてメンタルヘルスとキャリアといえる。そこには、労務管理(法、国の施策も含む)の視点も非常に重要である。それらを踏まえた上で、はじめて産業・労働分野での心理支援が有効に展開されるのである。本科目では、産業カウンセリングの歴史も紐解いて、複数の事例を共有議論しながら、理解を深めていきたい。 | |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 事前にポータルから配信される授業資料を読み、概要を理解しておく。授業後はその内容を振り返り、復習ノート等にまとめ理解を深めること。 | 合計60時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 産業に関する様々なニュースは多い。それらに敏感にアンテナを広げて、授業内容との関連を考えてもらいたい。 | |
第1回 | オリエンテーション | |
第2回 | 産業カウンセリングとは?/産業カウンセリングの歴史 (1) アメリカを中心に | |
第3回 | 産業カウンセリングとは?/産業カウンセリングの歴史 (2)日本を中心に | |
第4回 | 働く人々と労働環境の変化/人事労務管理 | |
第5回 | 働く人々と労働環境の変化/人事労務管理 労働法規を中心に | |
第6回 | 従業員支援制度(EAP)とは? | |
第7回 | 働く人々のメンタルヘルスと産業カウンセリング (1) 時代による変遷 | |
第8回 | 働く人々のメンタルヘルスと産業カウンセリング (2) 労働災害防止計画 | |
第9回 | 働く人々のメンタルヘルスと産業カウンセリング (3) 過重労働対策・自殺対策・ストレスチェック制度 | |
第10回 | 働く人々のメンタルヘルスと産業カウンセリング (4) ハラスメント・障害者雇用 | |
第11回 | 働く人々のキャリア支援と産業カウンセリング(キャリアカウンセリング) キャリアカウンセリングとは | |
第12回 | 働く人々のメンタルヘルスとキャリア支援 事例検討 ( グループディスカッション) 発表 | |
第13回 | 働く人々のメンタルヘルスとキャリア支援 事例検討 ( グループディスカッション) 発表 | |
第14回 | 総括とまとめテスト | |
授業の運営方法 | ・特に他の分野(医療、教育)との異同を理解できるよう、事例検討を盛り込んだ授業運営とする。 ・授業中、しばしばの小レポート(小テスト)を提出する。 ・モバイルPC、タブレットPC等の端末機を持参ください。 |
|
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | ・小レポート(小テスト)実施後、教員はその回もしくは次回の講義にて回答と解説を行う。 ・最終まとめテストの模範解答は、授業期間外にポータルより配信する。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
定期試験 | 0% | 定期試験はありません。 |
小論文・レポート | 30% | 時々の小レポート提出 |
授業参加 | 20% | 授業への積極的態度(教員による質問に対する積極的応答を含む) |
その他 | 50% | 最終まとめテスト |
テキスト | ・教員作成のパワーポイント資料をポータル授業資料に配信します。閲覧期間は各授業開始前日から翌週の授業までとします。必ず、ダウンロードしたら保存しておいてください。 |
参考文献 | 野島一彦監修 平木典子・松本桂樹編著/公認心理師分野別テキスト 産業・労働分野/ 創元社/2019 ISBN-13 : 978-4422116952 |
関連ページ | 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html |
その他、履修生への注意事項 | ・上述の教員作成配信の授業資料は、一部マスキングとなっています。授業中に、その箇所の語句・文章を開示します。必ず、埋めておいてください。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【心理学部 臨床心理学科】 |
実務経験の概要 | 公認心理師、臨床心理士 |
実務経験と授業科目との関連性 | 産業カウンセリングに関する実務家の講義を通して、産業カウンセリングについて習得する。 |