[戻る]
科目名健康心理カウンセリング
担当者福島 里美
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目健康心理カウンセリングの理論と支援
授業の達成目標心身の健康の維持や回復について説明できる。
支援対象者の心身の健康に必要なカウンセリング方法を提示できる。
今年度の授業内容健康の維持及び増進、疾病の予防、治療に必要とされる心理学的な側面についての様々な知識と理論を学ぶ。さらにこれらの知識と理論に基づき、認知および行動の変容を通じて、健康を増進するための様々な技法について、その実際を学ぶ。また、健康心理カウンセリングを行う上で不可欠なカウンセリングの基本姿勢、主にカウンセラーの基本的態度(自己一致、無条件の肯定的配慮、共感的理解)受容的、共感的に聴くこと(傾聴)とは何かを理解し、傾聴のスキルを身につける。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について予習では、次の授業テーマに関する自身の体験を振り返ったり、身近な人とそのテーマについて話し合う。
復習では、学んだ知識や技法を日常で使える場面があれば、実践する。
小テストに回答し、誤りがあれば再度復習する。
これらの学修には60時間以上を要する。
合計60時間
自習に関する一般的な指示事項授業で学んだスキルを応用できる場面を探して実践しましょう。
第1回オリエンテーション
第2回ストレスとは
第3回ストレスマネジメントの4段階
第4回心と身体のストレスマネジメント
第5回感情と行動に悪影響を及ぼす10の思考
第6回対人支援の基本的な態度
第7回依存症とは
第8回動機づけ面接の技法
第9回問題解決の技法
第10回日本発祥の心理療法
第11回健康なコミュニティとは
第12回健康心理カウンセリングの実践−不妊治療現場での心理支援実践−
第13回危機介入と自死予防
第14回まとめ
授業の運営方法講義を中心に、必要に応じてワーク等を実施する。
授業毎にテストやレポート課題を課し、ポータルから回収する。
出席コードにて出欠確認をする。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法授業中、またはレポート内での質問に対し、適宜フィードバックを行う。
課題提出期日後に小テストやレポートへの講評を行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 定期試験は実施しない
小論文・レポート 70% 授業毎の小レポートまたは小テストにより理解度を評価する
授業参加 30% 積極的な授業参加と課題提出から授業参加度を評価する
テキスト 特になし
参考文献 健康心理カウンセリング概論 実務教育出版 日本健康心理学会編
実践!健康心理学 シナリオで学ぶ健康増進と疾病予防 北大路書房 日本健康心理学会(編)  
臨床家のための自律訓練法実践マニュアル 遠見書房 福山嘉綱 (著)自律訓練法研究会(著)中島節夫 (監修) 

動作とイメージによるストレスマネジメント教育 基礎編・展開編 北小路書房 冨永良喜 (著)山中寛 (著) 

母子と家族への援助 妊娠と出産の精神医学 金剛出版 吉田敬子福祉現場で役立つ動機づけ面接入門 中央法規 須藤昌寛
その他、履修生への注意事項 不妊治療現場の心理的支援を第一線で行う公認心理師をゲストスピーカーとして招聘する予定です。

健康を増進させるための知識や技法についての講義やワークを通じて、体験的に学習し、数行のレポートや小テストで振り返りを行います。
授業の配布資料は、ポータルに授業資料として提示します。印刷配布しないため、授業開始前までに各自確認し、資料を準備してください。
出欠コードにて出席をとり、課題やテストを授業毎にポータルから提出していただきます。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【心理学部 臨床心理学科】
実務経験の概要 公認心理師、臨床心理士
実務経験と授業科目との関連性 公認心理師、臨床心理士としてのカウンセリング経験を持つ実務者による講義から健康心理カウンセリング実践についての理解を深める