[戻る]
科目名コミュニティデザイン演習IIB
担当者佐野 美智子
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次4年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目リサーチ&データ:調査してデータをもとに考える
授業の達成目標①「問い」を立て、「論拠」を示して、「答え」を導く、一連の調査研究のプロセスを自立して実施できること、②論理的な文章が書けること、③研究倫理について理解していること、④複眼思考ができること、を本授業の達成目標とする。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容演習ⅡAに続き、各自の研究テーマに従って研究を進める。学期初めに中間報告会を授業内で実施し、分析方法や結果のまとめ方を中心に教員が助言する。その後は各自に経過報告を課し、分析法やまとめ方、論文の書き方について助言するとともに、助言内容を履修生全員で共有できるようにする。学期終了時に最終報告会を行う。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について授業では毎回、研究内容の報告をしてもらう。自他の発表に対する教員からのコメントや他の学生からのコメントを参考に、研究の進め方や情報収集の方法、論文の書き方について、毎回の授業後に問題点を明確にしておくこと。その上で、次の授業での自身の発表や他の学生の発表に対する質問・コメントに活かすこと。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項スケジュールに従って計画的に研究を進めること。
第1回卒論アウトライン提出、中間報告(1)
第2回卒論アウトライン提出、中間報告(2)
第3回卒論アウトライン提出、中間報告(3)
第4回卒論ドラフト提出、進捗状況の報告(1)
第5回卒論ドラフト提出、進捗状況の報告(2)
第6回卒論ドラフト提出、進捗状況の報告(3)
第7回卒論ドラフト修正稿提出、進捗状況の報告(1)
第8回卒論ドラフト修正稿提出、進捗状況の報告(2)
第9回卒論ドラフト修正稿提出、進捗状況の報告(3)
第10回卒論ドラフト修正稿(再)提出、進捗状況の報告(1)
第11回卒論ドラフト修正稿(再)提出、進捗状況の報告(2)
第12回卒論ドラフト修正稿(再)提出、進捗状況の報告(3)
第13回最終報告会(1)
第14回最終報告会(2)
授業の運営方法履修生の主体的な研究実践と結果報告、履修生同士の議論によって授業を運営する。教員は適宜、専門研究への誘導、技法の説明をおこない、履修生各自の研究計画に沿った研究活動ができるように支援する。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法各回の発表内容に対して講評を行うとともに、論文の書き方については、必要に応じて、学生が発表用に提出した文書にコメントや赤入れをしてフィードバックする。その際、Teamsを通して全員で共有できるようにする。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% なし
小論文・レポート 0% なし
授業参加 100% 報告頻度と内容(従前の報告へのコメントを踏まえている、適切な情報量、等)を評価。
その他 0% なし
参考文献 『コミュニティデザイン学科生のための学びのガイド2024』(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科作成,4月配布予定) 
『最新版 論文の教室: レポートから卒論まで』戸田山和久,NHK出版,2022年.
その他、履修生への注意事項 計画的に研究を進めること。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【観光コミュニティ学部 コミュニティデザイン学科】