科目名 | コミュニティデザイン演習IA | |
担当者 | 土居 洋平 | |
開講期 | 2024年度春学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 3年 | |
単位数 | 1単位 | |
授業の方法 | 演習 | |
授業題目 | 地域と地域づくりの社会学 | |
授業の達成目標 | 前期課程で学んだ基礎的な知識を踏まえ、地域社会についての研究手法を学び、実際に複数のフィールドをもって比較しながら研究する。特に、以下の3点を身につけることを目標とする。 1)地域社会に関わる研究テーマを各自が持ち、先行研究の整理・調査課題の設定・調査方法の検討・調査の実施・考察・結論の提示といった一連の研究の実践を通じて、地域社会を理解し考える手法を身につける。 2)ゼミでのプレゼンや議論の実践を通じて、パワーポイントを用いた適切なプレゼン方法、議論の手法を身につける。 3)ゼミ学外活動を通じて、都市部(主に文京区)と農村部(主に山形県)の両方の地域社会の活動に関わり、地域社会の抱える課題やその克服へ向けた活動について実践的に理解する。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。 |
|
今年度の授業内容 | コミュニティデザイン演習ⅠAでは、地域社会研究に関わる文献を輪読する。文献は、都市に関するものと農村に関するものなど、特徴の異なる地域を対象にしたもの数冊取上げる。 毎回、担当者が担当する文献の1〜2章程度を要約しコメントを書いたレジュメを用意し、説明する。また、それについて全体で議論を行う。 また、輪読と議論を通じて各自の問題意識を明確化し、卒業研究で何をどのように取り上げるかを検討する。 |
|
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | ・予習:輪読の場合は、授業で扱う部分を精読し、事前に不明点について確認したうえで、授業でのコメント等を考えておく/研究発表の場合は、毎週、自分の研究を進める(3時間程度) ・復習:授業での議論を踏まえ、自分の卒業研究とどのようにつながりがあるのかについて考える(2時間程度) |
合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 文献の要約発表、自らの研究発表、学外活動は、どれも授業時間外の準備が非常に重要なものとなる。しっかりと準備を行って授業に臨み、また、授業後はゼミでの議論をもとに論点を整理すること。 | |
第1回 | 前期講義ガイダンス(全体スケジュール説明、報告担当回の相談) | |
第2回 | 地域社会研究に関わる文献の輪読(1) | |
第3回 | 地域社会研究に関わる文献の輪読(2) | |
第4回 | 地域社会研究に関わる文献の輪読(3) | |
第5回 | 地域社会研究に関わる文献の輪読(4) | |
第6回 | 個人研究テーマに関わる文献の紹介・発表・議論(1) | |
第7回 | 個人研究テーマに関わる文献の紹介・発表・議論(2) | |
第8回 | 個人研究テーマに関わる文献の紹介・発表・議論(3) | |
第9回 | 個人研究テーマに関わる文献の紹介・発表・議論(4) | |
第10回 | 個人研究計画の発表・議論(1) | |
第11回 | 個人研究計画の発表・議論(2) | |
第12回 | 個人研究計画の発表・議論(3) | |
第13回 | 夏季休業期間の個人研究・調査計画の発表・議論(1) | |
第14回 | 夏季休業期間の個人研究・調査計画の発表・議論(2) | |
授業の運営方法 | 基本は、各自の文献内容や研究の発表と、それについての議論を行いながら授業を進める。 また、学外実習および校外見学を行うため、その準備も授業内で行う。 授業に関係するファイルは、Microsoft Teams内のこの授業のチームにて共有する。 |
|
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 発表については授業内で教員からもフィードバックを行う。また、個人研究については、発表および随時提出物へのフィードバックを行う。なお、フィードバックはMicrosoft Teams内のこの授業のチームの中で行う。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
小論文・レポート | 50% | 評価方法:学期末実施の期末レポート。評価基準:授業の達成目標の達成度合・自説展開時の実証性・論理性 |
授業参加 | 50% | 評価方法:発表および作成資料/議論参加。評価基準:論理性・明確さ/積極性等 |
参考文献 | 今年度輪読する文献は、新学期に具体的に指示します。2023年度は、以下の文献を輪読しましたので、参考にしてください。 岸政彦、石岡丈昇、丸山里美著『質的社会調査の方法ー他者合理性の理解社会学』有斐閣(ISBN:978-4-641-15037-9 ) |
その他、履修生への注意事項 | 往復の交通費等、学外実習・校外見学にかかる費用は、原則として学生の自己負担となる。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【観光コミュニティ学部 コミュニティデザイン学科】 |