[戻る]
科目名観光デザイン演習IIB
担当者中村 仁
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次4年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目メディア論と観光学の接点を学び、現代社会にとっての観光の特徴を探る。
授業の達成目標観光メディア論の枠組みをいかに研究へと生かすか、主に各自の発表から学んでゆく。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容各自の研究テーマを発表し、調査結果をまとめる。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について事前に次回の発表者の資料を読み、質問を準備しておくこと。なお、発表者は事前に発表資料を作成するとともに、授業終了後は発表時の質疑や参加者からの所感をまとめ、自分の発表内容を振り返ること。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項各自の研究テーマを明確にすること。研究を通して何を発見したのか、何が知りたいのかをはっきりと示せるように心がけること。
第1回現代社会と観光について議論
第2回夏休みの調査研究報告①
第3回夏休みの調査研究報告②
第4回夏休みの調査研究報告③
第5回夏休みの調査研究報告④
第6回研究構想発表①
第7回研究構想発表②
第8回研究構想発表③
第9回研究構想発表④
第10回研究中間発表①
第11回研究中間発表②
第12回研究最終発表①
第13回研究最終発表②
第14回研究最終発表・まとめ
授業の運営方法学生の発表と議論を中心に行う
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法各回の発表内容に対して、教員が解説や講評を行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% なし
小論文・レポート 30% 卒論に向けて、構想と知見を文章にまとめる(内容と形式)
授業参加 40% 授業における議論等の参加度
その他 30% 発表の準備および実施した内容と形式
テキスト 学生と話し合ってから決定する。
参考文献 その都度示す。
関連ページ その都度示す。
その他、履修生への注意事項 必ず予習をして授業に臨むこと。学生の主体的参加によってゼミは成立する。 
授業内で出欠の確認を行う。
教育上の必要性に応じてゲストスピーカーの招聘、もしくは任意参加の校外指導または校外見学・授業を実施する場合がある。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【観光コミュニティ学部 観光デザイン学科】