科目名 | 生活環境マネジメント学演習IIA | |
担当者 | 天海 弘 | |
開講期 | 2024年度春学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 4年 | |
単位数 | 1単位 | |
授業の方法 | 演習 | |
授業題目 | 食ビジネスマネジメント | |
授業の達成目標 | これまでに学修した学問的基礎や専門知識や技能にくわえ、演習ⅠA、ⅠBで学修した学問研究のための基礎知識や技能を踏まえて研究指導を受け論文を作成する。本演習では食ビジネスに関連した分野から研究テーマを選択し、論文の枠組みを構築し中間発表することを目標とする。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。 | |
今年度の授業内容 | 演習ⅠA、ⅠBで学修した食ビジネス関連の情報や文献等を調査し仮研究テーマを決定する。仮テーマに基づき情報収集(先行研究、関連・周辺情報など)を行い、問いを立て研究テーマ修正や副題の検討などを行う。その上で研究テーマを決定し情報収集に加え各種調査等を計画する。これらをまとめ、論文の枠組みについて中間発表する。 | |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 関連情報を調査し論文作成の準備をする。各段階で追加調査や課題点の整理やまとめを行っておく。 | 合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 研究テーマに関する情報を入手するために日ごろから積極的に行動し、自ら立てた問いの答えを探索し続けること。 | |
第1回 | ガイダンス | |
第2回 | 仮研究テーマの探索1 | |
第3回 | 仮研究テーマの探索2 | |
第4回 | 情報収集1 | |
第5回 | 情報収集2 | |
第6回 | 情報収集3 | |
第7回 | 研究テーマ・副題等の検討1 | |
第8回 | 研究テーマ・副題等の検討2 | |
第9回 | 先行研究の分析1 | |
第10回 | 先行研究の分析2 | |
第11回 | 調査の検討 | |
第12回 | 調査の計画 | |
第13回 | 中間発表 | |
第14回 | まとめ | |
授業の運営方法 | ・講義や演習、ディスカッションや発表など、グループワーク中心に行うので積極的に参加すること。 ・初回授業前にポータルでTeamsのチームコードを連絡する。 |
|
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | ・発表やレポートなどに対して教員が適宜講評を行う。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
小論文・レポート | 50% | 中間まとめの完成度 |
授業参加 | 50% | 授業への積極参加、課題進捗 |
参考文献 | 論文・レポートの基本/石黒圭/日本実業出版社 2012 学生のレポート・論文作成トレーニング 改訂版 スキルを学ぶ21のワーク/桑田てるみ編/実教出版 2013 |
その他、履修生への注意事項 | ・万一欠席する際は、事前に教員までメール連絡すること。 ・授業にはノートパソコンなどの持参が望ましい。(課題作成・提出などのため) ・不具合が発生した場合は、運営方法を変更する可能性がある。 ・進捗や状況によってはスケジュール・内容を調整する場合がある。 ・機会があれば、演習のテーマに関する学外への見学会や外部講師による特別講義を企画する場合がある。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】 |