[戻る]
科目名女性のキャリアデザイン
担当者板越 正彦
開講期2023年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目今後の自分のキャリアを、自分のために、「人生シナリオ」として主体的に考える。
(例)
1)年代別キャリア
2)ライフ・ワークのイベントについて、具体的に現実的に書き出す
3)どんなことにチャレンジしたいかを考える
4)これだけは譲れないという点を明確にする
5)求められるであろう役割や仕事、成果について考える(キャリアアップを考える際のポイント)
授業の達成目標現在は、技術、デジタル、マネジメント、ダイバーシティ、世代間コミュニケーションギャップなど、大きな変革が起こっています。前半はこれまでの日本の雇用環境の特質や、働く女性を取り巻く労働環境の現状を分析し、新しい女性の働き方を模索します。過去及び現在のキャリア開発モデルを、女性のキャリアデザインの視点から学び、将来のキャリアに必要なスキル(専門性、コミュニケーション、柔軟性)、モデル、生活設計を分析・提案します。
後半は就活、あるいは就職後に向けて、自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力・コミュニケーションについて理解し、社会人として何を準備すべきかの行動計画を立案します。
今年度の授業内容現在は、技術、デジタル、マネジメント、世代間コミュニケーションギャップなど、大きな変革が起こっています。前半はこれまでの日本の雇用環境の特質や、働く女性を取り巻く労働環境の現状を分析し、新しい女性の働き方を模索します。過去及び現在のキャリア開発モデルを、女性のキャリアデザインの視点から学び、将来のキャリアに必要なスキル(専門性、コミュニケーション、柔軟性)、モデル、生活設計を分析・提案します。
後半は就活、あるいは就職後に向けて、自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力・コミュニケーションについて理解し、社会人として何を準備すべきかの行動計画を立案します。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について講義資料・参考文献を読んで課題を提出する 合計60時間
自習に関する一般的な指示事項書籍、ウェブ、ニュース等で、企業・組織・マネジメントに関連する情報・記事等を収集し、感想・分析をメモ・まとめること
 第1回全体スケジュール確認、自己紹介、講義・演習の方法の確認、質疑応答

昨年の例
•第1回 講義の内容説明、期待値確認、マイブーム
•第2回 ソーシャルスタイル、自己分析、オンライン会話
•第3回 タイプ、人生振り返り、キャリアアンカー、成長ステージ
•第4回 しくじり先生、今年の目標、コロナ後のスキル
•第5回 ストレス管理、自己肯定感、女性の活躍を阻む習慣
•第6回 前半のまとめ、後半の期待、グループデスカッション
•第7回 タイムマネジメント、ペップトーク
•第8回 キャリアデザイン100年計画
•第9回 環境の変化、問題解決、行動変革シート•
•第10回 自己実現のための8つの動き
•第11回 後半のまとめ、 総括・質問
•第12回 最終回、7月30日までにレポート提出
 第2回過去のキャリアデザインの分析、および自己分析の整理1 
(例)他者の意見を参考に、多面的に自己を理解していく
(1)自分の特性、(2)キーのイベント、(3)人間関係、(4)環境、(5)自己認識
 第3回過去のキャリアデザインの分析、および自己分析の整理2
 第4回過去のキャリアデザインの分析、および自己分析の整理3
 第5回過去のキャリアデザインの分析、および自己分析の整理4と全体のまとめ
 第6回将来のキャリアデザインの分析、およびキャリアプランの整理1
(例)他者の意見を参考に、現状の自己の強みと可能性を理解していく
(1)自分の特性、(2)キーのイベント、(3)人間関係、(4)環境、(5)自己認識
 第7回将来のキャリアデザインの分析、およびキャリアプランの整理2
 第8回将来のキャリアデザインの分析、およびキャリアプランの整理3
  


 第9回これまでのまとめ
昨年の例

•第1回 講義の内容説明、期待値確認、マイブーム
•第2回 ソーシャルスタイル、自己分析、オンライン会話
•第3回 タイプ、人生振り返り、キャリアアンカー、成長ステージ
•第4回 しくじり先生、今年の目標、コロナ後のスキル
•第5回 ストレス管理、自己肯定感、女性の活躍を阻む習慣
•第6回 前半のまとめ、後半の期待、グループデスカッション
•第7回 タイムマネジメント、ペップトーク
•第8回 キャリアデザイン100年計画
•第9回 環境の変化、問題解決、行動変革シート•
•第10回 自己実現のための8つの動き
•第11回 後半のまとめ、 総括・質問
•第12回 最終回、7月30日までにレポート提出
 第10回自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力の準備、デモンストレーション1
 第11回自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力の準備、デモンストレーション2
 第12回自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力の準備、デモンストレーション3
 第13回これまでのまとめ。キャリアデザイン・プラン・ソフトスキル(将来のキャリアデザインに必要な要素、コミュニケーション、ファシリテーション)提言。  総括。フィードバック。最終レポート 自分の進路選択の心得や企業や社会が期待する基本能力の準備、デモンストレーション1
 第14回今回は13回
 第15回今回は13回
授業の運営方法テーマについて積極的に思考・行動する練習の場として、プロセスが重要(準備、意見のまとめ、レポート、調査)であり、正しい問いを設定し、問題解決し伝えるスキルを育む。課題によってはグループワーク、演習、ゲスト講師を含む
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法評価にてフィードバック
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない。
小論文・レポート 40% 中間レポート、期末最終レポート
授業参加 50% 課題の提出、発表、出席率
その他 10% 参加態度、積極性
テキスト


参考文献 社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本 今村 邦之  (著), 川畑 翔太郎  (著)、ボス(男性)の知らない女性の特性ー女性が輝くコーチングー 川邉 彌生 (著)、仕事が変わる! 「アゲる」質問 板越正彦 (著)、相手との距離を縮めて、人を動かす「本音を引き出す聴き方・話し方」 (KMS) Kindle版 板越正彦 (著)、アフターコロナのキャリアデザイン Kindle版 板越正彦 (著)、アフターコロナのキャリアマネジメント Kindle版 板越正彦 (著)、
関連ページ Lifehacker https://www.lifehacker.jp studyhacker https://studyhacker.net、気づきハックhttps://www.kizukihack.com 
その他、履修生への注意事項 社外講師による講演(ストレスマネジメント、女性のキャリアデザイン、20代のキャリアプランなど)、グループワークやコミュニケーション演習のため、授業中席移動をおこなう場合があります。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【マネジメント学部 マネジメント学科】
カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】