[戻る]
科目名実践ゼミナールB
担当者高橋 聖子
開講期2023年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目働く女性と法
授業の達成目標身近なトラブルに関する問題について、十分な資料を集め、検討した上で、自分の意見をまとめ、説明できることを目標とする。
今年度の授業内容物事の問題の本質を捉え、どのような対処方法が求められるか思考する技能を身に着けることを目的とする。
また、ストックリーグを通じて、会社の見方を身に着ける
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について発表担当の学生は、事前にTeams上に、発表資料をupする
発表を担当しない学生は、上記資料を読み、理解に努め、疑問点を抽出しておく
発表者は、参加者から出された所感をよく熟考し、自分の発表内容を振り返る
合計15時間
自習に関する一般的な指示事項授業内で示した書籍等については、必ず読むこと。
図書館やデータベースを活用し、紹介された判例について全文を読む。
 第1回ガイダンス /
法学入門担当箇所決め
 第2回ストックリーグ スクリーニングの結果の報告
 第3回ストックリーグ各チーム活動
時事問題
 第4回時事問題
ストックリーグレポート作成(1)
 第5回消費者被害
ストックリーグレポート作成(2)
 第6回お金を借りる
ストックリーグレポート報告(1)
 第7回キャリアデザイン講演会
 第8回路上喫煙
ストックリーグ レポート作成(3)
 第9回アルバイト
ストックリーグ レポート報告(2)
 第10回生活保護
ストックリーグ レポート作成(4)
 第11回不法投棄
ストックリーグ レポート作成(5)
 第12回格差社会と法(行政法・刑法)
ストックリーグ 確認
 第13回ストックリーグ最終仕上げ
 第14回格差社会と法
 第15回家族と法(民法・刑法)
授業の運営方法ゼミ形式で行う。
遠隔授業については、Microsoft Teamsを利用しリアルタイムで行います
具体的内容は、「その他、履修生への注意事項」を参照のこと
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法毎回の授業の最後に、教員が講評を行う
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 定期試験は行いません
小論文・レポート 20% 小論文の論旨が明確か、十分な資料を活用しているか、説得力があるか等
授業参加 80% 発表の内容(研究内容、論旨等)、
授業中の発言(積極性、発言内容等)
その他 0%
テキスト ポケット六法
「学生生活の法学入門」弘文堂2200円
「日本法への招待(第3版)」有斐閣2900円
その他、履修生への注意事項

遠隔授業については、Microsoft Teamsを利用しリアルタイムで行います
初回授業の前に履修生宛にTeamsのコードを伝えるので、遠隔授業の日はTeamsにアクセスし、コード入力をして参加して下さい 

出席確認
 対面授業時は、スマホ出席で各自で登録をお願いします。
 遠隔授業時は、小テストを締切までに提出したことにより、出席カウントを行います。
 3分の1以上の出席の基礎数は、実際の授業数(大学全体での臨時休講の数を除す。ただし、担当教員の体調不良等による休講は除かない。)と致します。

ストックリーグについては、参加学生の希望を聞き、他の大会への参加に振替の可能性もあります。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【マネジメント学部 マネジメント学科】
カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】