[戻る]
科目名実践ゼミナールB
担当者櫻川 幸恵
開講期2023年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目社会と経済
授業の達成目標経済学の考え方を使って、資料を検討し、自分の意見をまとめ説明することができるようになることを目標とします。
今年度の授業内容現代の社会が抱える問題について、資料読み、デスカッションを行うことで理解を深めます。それぞれの興味関心に従い、今までに学んだことも活かしながら、ゼミレポートを作成します。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について文献・資料を読み、報告者は報告用のレジュメを作成し、報告が当たっていない者は質問を準備して授業に臨んでください。また、復習として、授業の内容の振り返りを行ってください。
レポート作成においては、必要な資料の探索・読解、構成の作成、執筆を行います。
合計15時間
自習に関する一般的な指示事項文献を読んだり情報を探したり、また、内容を整理したり意見をまとめて報告資料を作成したり、とゼミに臨むためには準備が必要です。こうした課題にしっかりと取り組み、ゼミの時間の密度が濃くなるよう、各自心がけてください。
 第1回ガイダンス
 第2回事例発表(1)
 第3回事例発表(2)
 第4回文献の内容整理とディスカッション(1)
 第5回文献の内容整理とディスカッション(2)
 第6回文献の内容整理とディスカッション(3)
 第7回キャリアデザイン講演会(※「その他、履修生への注意事項」を参照)
 第8回レポートの書き方・資料の集め方
 第9回レポートのテーマ報告
 第10回レポートアウトラインの報告
 第11回レポート中間報告
 第12回レポート第1稿報告
 第13回レポート最終稿報告
 第14回レポ―トの総括
 第15回まとめ
授業の運営方法演習方式で行います。
遠隔での実施になった場合は、office365 teamsの会議機能を使ってリアルタイムで実施します。(※「その他、履修生への注意事項」を参照)
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法各回の発表内容等に対して、教員が講評を行います。また、レポートの第1稿については、コメントを付けて返却します。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しません
小論文・レポート 40% レポートの内容
授業参加 60% 各種報告の内容、ディスカッション等への参加状況・発言内容など
その他 0% なし
テキスト 指定しません
参考文献 ・NHK「アクティブ10公民」制作班編著『NHK Eテレで学びなおす日々変わりゆく「世界にいま」に10分で追いつく<現代社会>』NHK出版(2019)
・大竹文雄『あなたを変える行動経済学』東京書籍(2022)
・森永康平『経済指標 読み方がわかる事典』日本実業出版社(2022)
・小林昌樹『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』皓星社(2022)
・小熊英二『基礎からわかる 論文の書き方』講談社現代新書2660(2022)
・桑田てるみ編『学生のレポート・論文作成トレーニング(改定版)スキルを学ぶ21のワーク』実教出版(2015)
・大久保幸夫著 『キャリアデザイン入門[1]基礎力編<第二版>』 日経文庫 1352(2016)
・宇田美江著 『女子学生のためのキャリア・デザイン 第 2 版』 中央経済社(2019)
関連ページ 研究倫理に関する関連ページ
・科学技術振興機構「参考文献の役割と書き方」 URL: https://jipsti.jst.go.jp/sisit/pdf/SIST_booklet2011.pdf
・東北大学「学習・研究倫理教材 Part1 あなたならどうする?第2版」 URL: http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kenkyo/fb/anatanaradousuru.pdf
その他、履修生への注意事項 授業スケジュールは、上記スケジュールを目安に行いますが、受講生の進捗状況などを勘案して変更することがあります。
※第7回のキャリアデザイン講演会は、日程が変更される可能性があります。

外部講師の講演や他のゼミとの交流を行う可能性があります。

遠隔での実施になった場合は、office365 teamsの会議機能を使ってリアルタイムで実施します。
遠隔授業を実施する場合は、授業内で出欠の確認をします。

無断欠席は、他の受講生の迷惑になりますので、絶対にしないにしてください。ゼミは、受講生みんなで作り上げるものです。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【マネジメント学部 マネジメント学科】
カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】