科目名 | 実践ゼミナールA |
担当者 | 鳫 咲子 |
開講期 | 2024年度春学期 |
科目区分 | 週間授業 |
履修開始年次 | 2年 |
単位数 | 1単位 |
授業の方法 | 演習 |
授業題目 | 女性と政策入門 |
授業の達成目標 | 子育て支援、高齢者対策、まちづくり、防災、環境行政、DV、子どもの貧困など女性や子どもの権 利に関する問題、男女共同参画、消費者行政など各人が問題と感じる課題に関して、何が問題なのか、解決のためにはどのような方法があるか等を説明できるようになる。講義で学んだ知識の活用と、各自の調査等を基に、ゼミナール・レポートを作成する。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。 |
今年度の授業内容 | 各人及びグループワークによる実践研究の準備を行う。履歴書の作成等も行う。 |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 各回の授業で扱うテーマについて、事前に課題を行い、疑問に思うことを予め整理しておく。講義終了後は、ノートを見直して自分なりにまとめ直し理解を深めておくこと。 |
合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 身の回りの出来事やニュースなど、社会との関わりの中で物事を深く掘り下げて、調べたり考え たりする習慣を身に付ける。 |
第1回 | ガイダンス、自己紹介 |
第2回 | 市役所等公的機関研究、問い合わせの方法 |
第3回 | メールの書き方 |
第4回 | 履歴書作成 |
第5回 | エントリーシート作成 |
第6回 | 敬語 |
第7回 | 市役所等公的機関研究発表・プレゼンテーション準備 |
第8回 | 研究発表(1) 文化施設など |
第9回 | 研究発表(2) 市役所など |
第10回 | ビジネスマナー講座(但し日程変更の可能性あり) |
第11回 | 研究発表(3) 区役所など |
第12回 | 研究発表(4) 学童保育など |
第13回 | 研究発表(5)その他公的機関 |
第14回 | キャリアデザイン講演会(但し日程変更の可能性あり) |
授業の運営方法 | 全員がゼミ内での係(ゼミ長、副セミ長、ML係、見学係など)を分担する。 ゼミナール・レポート(本文6000字以上)提出は必須である。
|
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 課題に対して、教員が講評を行う。 |