[戻る]
科目名実践ゼミナールA
担当者山澤 成康
開講期2023年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目経済分析
授業の達成目標研究論文作成を通じて大学生らしい研究成果を上げる基礎力をつけることを目標とします。まず、輪読や発表で、自分の考えを表現することに慣れ、パワーポイントを使った発表や質疑で研究を深める方法を習得することが目標です。
今年度の授業内容プレゼンテーションの力を付けることに力を入れます。パワーポイントの作り方、声の出し方、質問の受け方などを習得します。現実の社会の動向を知るために、外部から講師を呼んで話を聞き、企業見学を行います。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について事前に教科書の関連箇所を読み、内容を理解しておきましょう。授業後は内容を振り返り、教科書に書き込むなどして理解を深めること。授業当日は、その日の新聞を30分以上読んでください。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項良い論文を書くためには、自発的に多くの本を読み、多くの文章を書くことが必要です。図書館に通う習慣をつけましょう。また、毎日新聞は読むようにしてください。
 第1回自己紹介の意義と効果的な自己紹介について
 第2回自己紹介の発表
 第3回今学期の目標の発表
 第4回課題図書の輪読(株式投資とは)
 第5回課題図書の輪読(財務諸表の読み方)
 第6回課題図書の輪読(株式指標の読み方)
 第7回課題図書の輪読(銘柄の選び方)
 第8回企業見学(金融関係)
 第9回「マナー講座」
 第10回インターンシップ前の準備(企業研究の方法)
 第11回インターンシップ前の準備(分析、プレゼンテーション)
 第12回インターンシップ前の準備(報告書や文書の書き方)
 第13回インターンシップ前の準備(報告、連絡、相談について)
 第14回インターンシップ前の準備(経済・社会情勢などの復習)
 第15回キャリアデザイン講演会
授業の運営方法ゼミナール形式で、一人一人自分の研究を発表してもらいます。遠隔授業の実施に関しては、双方向のリアルタイム授業になります。具体的内容は、「その他、履修生への注意事項」を参照してください。
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法課題の提出物に関して、学生それぞれにコメントする。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% -
小論文・レポート 0% 小論文・レポート(評価基準、評価方法)
授業参加 100% 授業参加(授業中へ積極的に参加しているかどうか、授業中の発言回数やその内容で評価する)
その他 0% -
テキスト 山澤成康『ディズニーで学ぶ経済学』学文社
参考文献 山澤成康『ディズニーで学ぶ経済学』学文社
桑田てるみ編『学生のレポート・論文作成トレーニング』実教出版
吉田充『決算書から読み解くビジネスモデル 分析術』翔泳社
関連ページ 山澤研究室 http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web13/index.shtml
その他、履修生への注意事項 授業時間を使って、企業見学に行く予定です。外部から講師を招聘して授業を行う場合があります。
夏休みに「ゼミ校外指導出張」、「校外見学・授業」を行います。
遠隔授業につてはZoomを使って行います。マナー講座の日程は変更される可能性があります。
「マナー講座」、「キャリアデザイン講演会」の日程は変更される場合があります。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【マネジメント学部 マネジメント学科】
カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】