[戻る]
科目名実践ゼミナールA
担当者中西 哲
開講期2023年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目企業戦略入門
授業の達成目標経営学重要分野の学習と企業向け提案プロジェクトの実践を通じ、現実の企業行動を理論的に解釈する訓練をします。この過程で企業のあるべき姿を深く考察することを目標とします。
また、実務的には複数のプロジェクトを同時に遂行していく能力を養っていきます。
今年度の授業内容輪読などにより経営戦略論、イノベーション・マネジメント、マーケティング論などの基礎理論の学習を行います。また、企業とタイアップしたプロジェクトを実行します。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について指定する論文のほか、自身で選択する文献を精読しBookReviewする習慣をつけましょう。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項経営学分野の著書1冊、その他分野の著書1冊を毎月精読しBOOK REVIEWを書きましょう。
 第1回イントロダクション:ゼミの運営方針、成績評価等の説明のほか、春学期実施のPBLについて説明します。
 第2回PBL:予備的考察の発表
 第3回PBL:オリエンテーション(課題の提示)
 第4回PBL:問題解決案の発表並びにグループワーク
 第5回PBL:修正問題解決案の発表並びにグループワーク
 第6回PBL:中間発表
 第7回PBL:グループワーク(中間発表のフィードバックを踏まえた再構築)
 第8回PBL:グループワーク(最終形を見据えたプレゼン整備)
 第9回マナー講座
 第10回PBL:プレゼン最終形及び動画提出期限
 第11回PBL:企業への発表
 第12回その他の企業研究および講義
 第13回企業戦略特別講義:日経ストックリーグ関連課題の解説1
 第14回企業戦略特別講義:日経ストックリーグ関連課題の解説2
 第15回キャリアデザイン講演会
授業の運営方法授業形態は対面型授業とします。
グループワークが中心となります。
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法毎回、発表されるコンテンツに対してきめ細かく指導を行います。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しません。
小論文・レポート 50% BOOK REVIEW NOTE及び発表内容を評価します。
授業参加 50% ゼミ活動への貢献度を評価します。
参考文献 一橋大学イノベーション創出センター『はじめての経営学』東洋経済新報社
高橋伸夫『大学4年間の経営学が10時間で学べる』KADOKAWA 
ダイヤモンド『ハーバードビジネスレビュー』ダイヤモンド社
中西哲『ファイナンス業務エッセンシャルズ』総合法令出版
その他、履修生への注意事項 授業形態は対面授業とします。すべて出席してください。
マナー講座およびキャリアデザイン講演会の日程は変更になる可能性があります。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【マネジメント学部 マネジメント学科】
カリキュラムマップ【マネジメント学部生活環境マネジメント学科】