科目名 | コミュニケーション文化学演習IIA | |
担当者 | 木村 崇是 | |
開講期 | 2024年度春学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 4年 | |
単位数 | 1単位 | |
授業の方法 | 演習 | |
授業題目 | 第二言語の調査と分析 | |
授業の達成目標 | (1)研究テーマを見つけ、仮説と予測を立てることができる。 (2)仮説検証のための適切な実験を計画し、実行できる。 (3)調査の結果を分析し、データ分析・考察を行うことができる。 |
|
今年度の授業内容 | 本演習では、3年次に修得した日英語に関する知識と言語研究の手法に関する知識をさらにブラッシュアップし、より高度な専門的知識や技術を身につけることを目標とします。学生各自が設定した研究テーマに取り組み、修得した知識や技術を活かして卒業論文としてまとめるための準備をします。 | |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | (1)授業内で指示された段階まで実験の準備を行ったうえで授業に参加する。 (2)指示された課題文献を熟読し、要点を自分のことばで要約したうえで授業に参加する。 |
合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 自分自身の研究テーマに関連する先行研究を読み進め、その内容を自分のことばで要約しておく。 | |
第1回 | ガイダンス | |
第2回 | 文献調査:リサーチクエスチョン、仮説、予測の立て方について | |
第3回 | リサーチクエスチョン、仮説、予測の構築 | |
第4回 | 文献調査:調査の種類について | |
第5回 | 調査計画の設計 | |
第6回 | 文献調査:調査材料について | |
第7回 | 実験文・錯乱文の作成 | |
第8回 | 実験文・錯乱文の修正 | |
第9回 | 文献調査:質問紙について | |
第10回 | 熟達度テスト・質問紙の作成 | |
第11回 | 調査フォーム作成 | |
第12回 | パイロットテスト実施 | |
第13回 | 分析結果報告 | |
第14回 | 振り返り:卒業論文へ向けて | |
授業の運営方法 | 本演習では、実際に手を動かして調査を作成および実施します。小規模な調査を行うため、調査作成にあたり、パソコンの持参や無料のGoogleアカウントが必要になる場合があります。 | |
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | ・授業内で行う発表については、その場で質疑応答を行い、フィードバックをする。 ・調査材料の確認については、共有フォルダ内に提出したファイルに直接コメント・添削するかたちでフィードバックを行う。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
小論文・レポート | 30% | |
授業参加 | 30% | |
その他 | 40% | 指示された課題の遂行・提出状況 |
テキスト | 授業内で資料を配布します。 |
参考文献 | 授業時に指示します。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【文学部 コミュニケーション文化学科】 |