[戻る]
科目名コミュニケーション文化学演習IB
担当者斎藤 敬太
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目日本語コミュニケーションに関する調査手法の理解と具体的な研究計画の作成
授業の達成目標(1)卒業論文を見据えたより具体的な研究計画が作成できる。
(2)個人研究に関連する先行研究をまとめることができる。
(3)個人研究を行うにあたり必要な調査手法を理解・実践できる。
(4)自らの研究計画を口頭で発表し、また予備調査を進めた段階までをレポートとして書くことができる。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容履修生は、夏休みの間に自らの個人研究についてテーマを考えておく。
授業は履修生の個人研究の研究計画発表が中心となるが、調査手法や研究倫理、論文の執筆に関する授業も行う。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について(予習)事前に指定した文献や研究計画発表の発表資料などを読んで、疑問などを書き出しておく。
(復習)各回で授業内容の概要とコメントを書き、提出する。
合計15時間
自習に関する一般的な指示事項卒業論文の予備段階であることを十分に自覚した上で、自らの個人研究に関連する文献をよく読んでおくこと。
第1回オリエンテーション、研究テーマの聞き取り
第2回研究計画の書き方①構成、書式
第3回研究計画の書き方②引用、参考文献
第4回先行研究の探し方
第5回調査と分析、研究倫理
第6回研究計画案発表①
第7回研究計画案発表②
第8回研究遂行上の注意点
第9回研究計画中間発表①
第10回研究計画中間発表②
第11回研究計画執筆上の注意点
第12回研究計画最終発表①
第13回研究計画最終発表②
第14回振り返りとまとめ
授業の運営方法前半と後半の数回は担当教員による講義を行うが、基本的には履修生を主体とした演習形式で授業を行う。研究計画発表と期末レポートの提出を両方行うことを必須とする。
なお、授業の進度によってスケジュールを変更することがある。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法研究計画発表については各回でフィードバックを行う。期末レポートについては授業後個別にフィードバックを行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない。
小論文・レポート 45% 期末レポートを提出する。
授業参加 55% 研究計画発表(45%)及び課題(10%)により評価する。
テキスト 特になし。必要に応じてプリントを配布する。
参考文献 授業内で適宜指示する。
関連ページ 授業内で適宜指示する。
その他、履修生への注意事項 この授業では校外指導出張(合宿)や校外見学(希望者のみに対し授業日以外の日に地域日本語教室見学など)を行う予定である。
発表で配布する発表資料等は、発表の2日前までに担当教員に送付すること。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 コミュニケーション文化学科】