[戻る]
科目名コミュニケーション文化学演習IB
担当者マック ,カレン
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目着物コミュニケーション文化 II(秋)
授業の達成目標「着物コミュニケーション」について基礎的理解を固め、卒業論文につながる各人の研究テーマを見つけることが、この授業の目的である。学生は卒論のための研究が理解できるようになる。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容ゼミ生は、着物コミュニケーション文化の全般的な知識「共同研究」と自分で選択する個別的なテーマ「個人研究」をする。調査・研究は自主的に行い、発表をし、学術的な論文のための研究方法を学ぶ。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について事前に提出する各回の授業資料の配付プリントを読み、質問などを予め整理しておく。授業終了後は、配付プリントや授業ノートを見直して自分なりにまとめ直し理解を深めておくこと。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項調査・研究は自主的に行うこと。クラスメートと意見交換・情報交換など何事にも積極的に取り組む。
第1回オリエンテーション(秋学期の授業の説明)
第2回夏休みの研究成果披露(ゼミ生の発表I)
第3回夏休みの研究成果披露(ゼミ生の発表II)
第4回秋学期のTNM訪問の説明(調査方法論)
第5回TNM訪問の調査披露(ゼミ生の発表I)
第6回TNM訪問の調査披露(ゼミ生の発表II)
第7回調査についてのまとめ
第8回着物モチーフのコミュニケーション(季節感)
第9回着物・帯モチーフのコミュニケーション(割付・幾何学模様)
第10回伝統モチーフとアジア文化(霊獣・瑞獣)
第11回モチーフのコミュニケーションのまとめ
第12回学術スキル(卒論の参考文献)
第13回学術スキル(リーディングのノートテイク)
第14回インデックスカードプロジェクト(図書館)
授業の運営方法着物コミュニケーション文化を学び、学術的な研究・発表・論文の方法を学び、発表をし、卒論の為の研究を始める。


課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法・ 各回の授業では、回答やフィードバックを行う。
・プレゼンテーションの後、学生同士のお互いアドバイス・コメントと、教員のフィードバックを行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
小論文・レポート 50% 学期末の小論文
授業参加 50% 課題の提出、口頭発表など
定期試験 0% 定期試験を行わない
テキスト プリント(portal、或いはMicrosoft Teamsで「授業資料」の添付ファイル)
参考文献 白井利明『よくわかる卒論の書き方』ミネルヴァ書房 (2013)ISBN-10 ‏ : ‎ 4623065723
松本茂他『大学生のための「読む・書く・プレゼン・ディベート」の方法』(改訂第二版)玉川大学 出版部2015年 ISBN-10: 447240513X
小笠原喜康『新版 大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書2009年 ISBN-10: 4062880210

卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 コミュニケーション文化学科】