[戻る]
科目名世界マスコミ事情
担当者アダム・クリストファー
開講期2024年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目Mass media / mass communication in Japan and other countries

日本と他国のマスメディア・マスコミ
授業の達成目標By the end of this course, students should be able to:
1) explain characteristics of mass media in representative countries, comparing/contrasting mass media in Japan
2) analyze how representative countries view Japan through news stories on what happened (or is happening) in Japan
3) acquire the abilities to collect, understand and pass on information in English

授業終了時までの達成目標:
1)世界の主要国におけるマスメディアの特徴について、日本のマスメディアと比較し、類似点と相違点を説明できるようになる。
2)世界の主要国が日本をどのように見ているかについて、報道内容に基づいて考察できるようになる。
3)英語で情報を収集し、理解し、発信するための基礎的な語学力を身につける。
今年度の授業内容このコースは、新聞・放送といったマスメディアにおける英語ニュースをできるだけ多角的に学べるようにデザインされたものです。
ニュースは近年に実際に報じられたものです。
 
マスメディアにおける英語を読んだり聞いたりして「時事英語を理解すること」、また、「時事的な事柄や問題に関して英語で書いたり、話したりすること」を学びます。
このコースを通じて、マスメディアで報じられた政治・経済・外交・軍事・環境からスポーツにいたるまで多方面の英語ニュースを理解し、英語ニュースを時事日本語に移しかえる能力を養えるようになります。
そして第二段階では、ニュースの基本用語と英語ニュースの語学的特質を理解することを目指します。
従って、このコースでは各レッスンにおいて、まず、英語ニュースの読解と翻訳を行う構成となっています。

準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について1) Pre-read the materials provided by the instructor, and be ready to ask questions in class.
2) Complete and submit the assignments (e.g., information collected online, written assignments) as instructed.
2) Review the expressions that appear frequently in class.

1)事前に配布された資料を読み込み、授業で質問ができるよう準備をする。
2)指示された課題(オンライン上での情報収集、筆記課題など)を行い、提出する。
3)授業で頻出する表現を復習する。
合計60時間
自習に関する一般的な指示事項Make a habit of reading newspapers written in English as well as in Japanese.  

日本語・英語を問わず、新聞を読む習慣を身につける。

第1回(日本の)与党参院選大勝 安倍氏の死去を受け

第2回 IMF世界の経済成長予測を下方修正 ― ロシアのウクライナ侵攻で「広範な影響」

第3回 2022年1 〜 3 月期日本経済 年率1 %のマイナス成長―「オミクロン型」感染拡大で消費低迷

第4回 G7 中国にロシアへの圧力を要求 ウクライナ戦争終結のため

第5回ロシアのラブロフ外相領土拡大を示唆、米国過酷な長期戦を予想

第6回ボリス・ジョンソン英国首相辞任 スキャンダル引責

第7回 都立高、(ブラック)校則の遵守強制を廃止へ

第8回北海道(知床)で(観光)船が行方不明 高波でも船長に出航命令

第9回社説:改正刑法(成立)、受刑者の更生に役立てよ

第10回 欧州諸国ではうだるような暑さが続き、熱波が常態化へ

第11回ロシアによる(ウクライナの黒海沿岸)封鎖で「迫りくる壊滅的飢餓発生の懸念」と国連が警告

第12回国連推計:世界人口は2022年に80億人、インドが人口最多国に

第13回日本の「はやぶさ2」探査が採集した小惑星試料からアミノ酸を検出

第14回負け犬に終止符:日本代表2023年ラグビー・ワールドカップを目指す

授業の運営方法This course combines lectures by the instructor and student-centered activities (such as collecting information online, reading news stories, summarizing information in English). In each session, the instructor will introduce the key issue / concept in mass media / mass communication. Then, students will conduct such activities as reading news stories, gathering information online (with their laptops, tablets or smartphones) and comparing different countries in terms of the issue / concept introduced in class. Students are also asked to summarize their own findings in written English.

教員による講義と学生が主体となって行う活動(オンライン上での情報収集、ニュース記事の読解、英語での要約など)の両方を組み合わせて授業を進めていきます。各回の前半は、教員がその回のテーマに関する全体的な説明や重要な概念の導入を行います。後半は、ニュース記事を読んだり、オンライン上で情報を収集したり、収集した情報にもとづき、各国を比較するなどの活動を行います。また、各自が見つけた発見を英語でまとめる作業も行います。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法Students' findings will be commented on and shared in class.

受講生が行った調査結果のまとめは、授業内でコメントを加え、他の受講生とも共有し、さらに理解を深めます。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% N/A(実施しません)
小論文・レポート 0% N/A(実施しません)
授業参加 30% 授業への参加度
その他 70% スピーチと原稿の提出
テキスト Handouts prepared by the instructor will be supplied.

授業内で必要な資料は教員が用意し、配布します。

参考文献 References will be introduced in class.

授業内で適宜紹介します。

卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 コミュニケーション文化学科】