[戻る]
科目名パフォーマンス実習
担当者杉原 邦生
開講期2024年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法実習
授業題目舞台作品の創作・試演のための方法論を学び、実践する
授業の達成目標1)実作者の立場から舞台芸術(パフォーミングアーツ)に触れることで、作品創作の本質を理解できる
2)ワークショップを通じて他者とのコミュニケーション、および身体表現の可能性を知り、自分なりの方法を見つけ、それを表現をすることができる
3)他の学生と共に舞台作品を創作し、発表することができる
今年度の授業内容まずは、舞台芸術の創作に必要不可欠な〈コミュニケーション〉に重点を置いたワークショップをおこなう。その後、履修者とのディスカッションで試演に向けた作品内容を決定し、創作、試演(発表)する。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について予習)事前に創作課題が提示された場合は、自身のプランやアイデアを考えてた上で授業に参加してください。また、試演に向けての準備や創作が開始されてからは、各グループでの創作がスムーズに進むよう、各自必要な準備をした上で授業に参加してください。
復習)創作発表後や授業終了時に教員が感想や改善点などをコメントします。そのコメントを踏まえ、具体的な改善点や反省点を整理した上で次の授業に臨んでください。
合計7.5時間
自習に関する一般的な指示事項春学期中に1回以上、実際の劇場に足を運び舞台芸術作品を鑑賞すること。その際、ジャンル(演劇、ダンス、ミュージカル、歌舞伎、能、狂言、文楽、オペラ、バレエ etc.)は問わない。
第1回オリエンテーション
第2回試演に向けたディスカッション1
第3回試演に向けたディスカッション2
第4回試演に向けた創作1
第5回試演に向けた創作2
第6回試演に向けた創作3
第7回試演に向けた創作4
第8回試演に向けた創作5
第9回試演に向けた創作6
第10回試演に向けた創作7
第11回試演に向けた創作8
第12回試演に向けた創作9
第13回試演に向けた創作10
第14回試演(発表)・まとめ
授業の運営方法実際に身体を動かし、声を出し、ディスカッションを交えながら、ワークショップ形式で進めていきます。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法ワークショップ、試演に向けた創作過程、試演終了後など、授業時間内に随時フィードバックを実施します。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない
小論文・レポート 0% 実施しない
授業参加 100% 授業への意欲・積極性、また、授業内で行なう創作およびディスカッション、試演(発表)の内容を評価します
その他 0% -----
テキスト 使用する場合はその都度配布します。
その他、履修生への注意事項 ・必ず動きやすい服装で授業に参加してください(初回授業は除く)
・汗拭き用のタオルや、水分補給用の飲み物などは各自の判断で用意してください
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 現代文化表現学科】