[戻る]
科目名現代文化表現学特殊講義(ポピュラーカルチャー)B
担当者東谷 護
開講期2024年度春学期
科目区分集中講義
履修開始年次3年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目ポピュラー音楽の学術的な研究
授業の達成目標1) 音楽テクスト以外を含めた音楽文化に着目することによって、現代日本文化を多角的な視点で考察できるようになる。
2)グロバル化とローカル化の関係性を理解することによって、戦後日本文化の歴史が実感できるようになる。
3) メディア環境の変化に着目することによって、現代日本文化を多角的な視点で考察できるようになる。
今年度の授業内容本講義は、学問として、ポピュラー音楽を捉える理論と方法を扱う。本授業を通して、好きか嫌いか、もしくは様々な楽曲名やジャンルの知識があるだけでは学術的な研究にはならないことを実感できるだろう。
 授業では,指定のテキストを中心に,ポピュラー音楽を研究するための理論や方法論について論文を読みながら受講者に紹介していく。なお、日本におけるポピュラー音楽研究(Popular Music Studies)の一端を事例として紹介する。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について・次回の授業で扱う箇所を指示されたら,教科書の該当箇所を読んでおきましょう。
・授業で紹介した理論については,日常接する音楽について,当てはめてみると効果的な復習になるので,積極的にそのような機会を作りましょう。

総計【60時間】
合計60時間
自習に関する一般的な指示事項

開講日までの準備学習はいりません。開講後、必要に応じて講義内で準備学習について指示します。

・次回の授業で扱う箇所を指示されたら,教科書の該当箇所を読んでおきましょう。
・授業で紹介した理論については,日常接する音楽について,当てはめてみると効果的な復習になるので,積極的にそのような機会を作りましょう。 
第1回

オリエンテーション---講義の狙いと目的など---
受講生の理解習熟度合いに応じて、授業計画と試験日程の変更をすることもある。特に期末レポートの課題等については1ヶ月前には告知する予定である。

第2回

ポピュラー音楽とは何か

第3回

ポピュラー音楽の学術的定義をめぐって

第4回

ポピュラー音楽におけるテクストの概念

第5回

メディエーションからポピュラー音楽を考える

第6回

テクストの多様性

第7回

歌詞研究の視座

第8回

歌詞創作の背景

第9回

帝国主義とブラスバンドから考える

第10回

グローバル化する音楽と米軍基地

第11回

戦後日本のポピュラーカルチャーの基盤としての米軍基地

第12回

テレビが作った日本のポピュラーカルチャー

第13回

バンドマンの語りから戦後日本のポピュラー音楽史を考える

第14回

テクノロジーの発達からポピュラー音楽文化を考える

授業の運営方法講義。
理解を深めるために、適宜、レスポンスシートを配布し、それらをその後の授業にフィードバックする。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法授業時に補足説明をする。足りないときは、適宜、参考資料を提示する。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
小論文・レポート 50% 授業時の小テスト
定期試験 50% 期末レポート
テキスト 東谷護『マス・メディア時代のポピュラー音楽を読み解くー流行現象からの脱却』(2刷、勁草書房,2016年)ISBN: 978-4-326-65398-0,定価\2,800(税抜き)
参考文献

灰田高鴻『スインギンドラゴンタイガーブギ』1~6巻(講談社2020-21年)<電子書籍アリ>

 https://morning.kodansha.co.jp/c/swingindragontigerboogie.html
周東美材『「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―』(新潮社,2022年)ISBN:978-4-10-603879-2,定価\1,705(税込み)


その他、授業時に、適宜、紹介します。

その他、履修生への注意事項

教科書は、少し高価な本ですが、講義・小テスト・期末レポートで必要ですので、必ず入手してください。

なお、今年度は授業内容をすべて新しい内容にしていますので、教科書も昨年、一昨年のものと違います。
指定した教科書は2刷ですので、某メルカリや古本屋では、あまり出回っていませんので注意してください。
遠い過去の出来事が、実は現代にも連なっているということを実感していただけることでしょう。なお、理解をより深めるために、映像、音源資料等を多く用いる予定です。 
授業中は、写真撮影・録画・録音、いずれも一切禁止でお願いします。

卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 現代文化表現学科】