[戻る]
科目名現代文化表現学研究入門A
担当者佐藤 富雄
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目「文化の社会学」研究入門
授業の達成目標現代社会における文化表現を社会学や文化研究の枠組みから理解することを通じて、研究史や研究手法についての知識を学ぶとともに、文献調査、フィールドワーク、資料分析、論文作成といった専門的研究のための基礎能力を身につけることを目標とする。
今年度の授業内容現代社会における文化表現を理解するための社会的視点、社会的枠組みを身につけること目標に授業を進めます。社会背景、文化状況、技術的基盤などを通した「外側から」の理解ですが、作品やパフォーマンスを理解し、位置づけるための助けとなるはずです。
前半は、文化社会学における基本的な視点・枠組みについて学びます。後半では、そうした社会的な視点・枠組みからの具体的な分析・研究(映像、音楽、パフォーマンス、ファッションなど)の成果を発表してもらいます。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について毎回の授業に関し、ポータル等にアップする資料、配布資料を読み、内容を理解するよう努めてください。 合計60時間
自習に関する一般的な指示事項文献の購読、論文・レポートの作成、発表資料の作成など、授業外での学習、自習が必要です。また、授業に関連する作品鑑賞やイベント参加を積極的におこなうこと。
第1回オリエンテーション:授業の進め方、達成目標、評価方法等の説明
論文書式、学期末レポートについて
第2回社会的な分析視点と分析枠組み(1)―文化社会学の始点と枠組み、様々なマイノリティ―
第3回社会的な分析視点と分析枠組み(2)―ジェンダー、セクシュアリティ―
第4回社会的な分析視点と分析枠組み(3)―人種、エスニシティ、障害、病気―
第5回社会的な分析視点と分析枠組み(4)―階級・階層と権力・権威としての文化―
第6回社会的な分析視点と分析枠組み(5)―テクノロジー、メディア、情報環境―
第7回学期末レポートに関する各自の発表と討論(1)
第8回学期末レポートに関する各自の発表と討論(2)
第9回学期末レポートに関する各自の発表と討論(3)
第10回学期末レポートに関する各自の発表と討論(4)
第11回学期末レポートに関する各自の発表と討論(5)
第12回学期末レポートに関する各自の発表と討論(6)
第13回論文書式、学期末レポート作成に関する注意事項について(1)
第14回論文書式、学期末レポート作成に関する注意事項について(2)、全体のまとめ
授業の運営方法配布プリントを使用しての講義および学期末レポートに関する学生発表を中心に授業を進めます。学生各自が選んだ特定の作品・パフォーマンスなどに関する社会的視点・社会的枠組みからの分析・研究を学期末レポートの課題とします。

課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法小レポート等の提出物の確認後、レポート等提出物の内容および形式に関する問題点、典型的な誤解などについての解説を行います。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない
小論文・レポート 60% 学期末レポート、レポート構想、小レポート
授業参加 40% 発表、発表資料、授業中の発言
参考文献 井上俊・長谷正人編 『文化社会学入門−テーマとツール』 ミネルヴァ書房 2010年 2860円 ISBN 9784623058242
渡辺潤・伊藤明己編 『<実践>ポピュラー文化を学ぶ人のために』 世界思想社 2005年 1900円 ISBN978-4-7907-1130-8
井上俊編  『全訂新版 現代文化を学ぶ人のために』 世界思想社 2014年 2200円 ISBN978-4-7907-1636-5

卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 現代文化表現学科】