科目名 | 人文学演習IIA |
担当者 | 加美 甲多 |
開講期 | 2024年度春学期 |
科目区分 | 週間授業 |
履修開始年次 | 4年 |
単位数 | 1単位 |
授業の方法 | 演習 |
授業題目 | 文学研究の方法論を学ぶ |
授業の達成目標 | 中世から近世にかけての文学の流れをつかみ、自らの研究テーマに活かすことができるようになる。自らの調査や考察の長所や短所を客観的に把握できるようになる。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。 |
今年度の授業内容 | 『沙石集』を中心とした作品を通して文学研究の方法論を学習する。その中で自らの研究テーマやその方法論について見つめ直した上で、発表、討論を行う。自らの長所や短所を把握し、コミュニケーション力(聞く力・話す力)を養うことで、就職活動や進学等に活かしていく。 |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 授業時間以外にも自らで見定めた研究テーマについて能動的に調査、準備を進めること。また、事前に次回の発表者のレジュメを読み、質問等を準備しておくこと。発表者は発表後に自らのは発表内容を振り返ること。 |
合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 授業の内容について、復習、予習することで自らの研究テーマと何らかの形でつなげること。また、発表、討論が様々な場面において意義のあるものとなるように目的意識を持って準備すること。 |
第1回 | ガイダンス、授業の流れ |
第2回 | 章立報告(1)/改めて説話とは |
第3回 | 章立報告(2)/中世人の生活 |
第4回 | 章立報告(3)/文学に描かれる人々 |
第5回 | 研究の独自性(オリジナリティ)とは |
第6回 | 文学における時代性とは |
第7回 | 発表(1) |
第8回 | 発表(2) |
第9回 | 発表(3) |
第10回 | 発表(4) |
第11回 | 発表(5) |
第12回 | 発表(6) |
第13回 | 発表(7) |
第14回 | 卒論の書き方 |
授業の運営方法 | 全員で文学研究の方法論について学習、共有する。その上で、順番を決め、自らの研究テーマについて各自が発表し、全員で質疑応答を含めた討論を行う。 |
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 各回の発表内容に対して、教員がコメント、アドバイスする。 |