[戻る]
科目名人文学演習IB
担当者森谷 裕美子
開講期2024年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目異文化へのまなざし
授業の達成目標1 ゼミ活動を企画する等の運営・実施能力を身につけ、それを活用することができるようになる。
2 人類学の物の味方や考え方にもとづいて、生産的な討論ができるようになる。論文作成などの学術活動に際して必要な研究倫理を身につける。
今年度の授業内容「異文化へのまなざし」という共通のテーマから自らの興味・関心にもとづいて研究課題を設定し、それに関する調査・分析・発表、レポートの作成を行う。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について発表者は、参加者からの質問や討論の内容を受け自身の発表内容を振り返る。
参加者は、発表者に質問や意見を述べることができるよう準備する。
合計15時間
自習に関する一般的な指示事項身の回りの異文化に関する話題に日頃から関心をもち、情報を収集すること。
第1回ガイダンス:演習の進め方
第2回研究テーマ:各自の研究テーマを検討する
第3回研究計画:各自の研究計画を作成する
第4回報告の仕方:Power Pointを用いた発表の仕方を学ぶ
第5回文献・資料収集:発表のための文献・資料の収集の仕方を学び、収集する
第6回中間報告:各自の研究テーマについての中間報告をし、それについて全員で質疑応答を行う
第7回研究成果発表 - 1:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第8回研究成果発表 - 2:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第9回研究成果発表 - 3:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第10回研究成果発表 - 4:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第11回研究成果発表 - 5:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第12回研究成果発表 - 6:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第13回研究成果発表 - 7:順番に研究の成果を報告し、それについて全員でディスカッションする
第14回レポートの作成:レポートの書き方を学ぶ
授業の運営方法各自の設定した研究課題に関する調査・分析の結果をそれぞれ発表し、参加者から質問やコメントを受ける。
それを自身の研究にフィードバックさせ、レポートの作成を行う。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法各回の発表内容に対して、教員が講評を行う。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% 実施しない
授業参加 70% 報告 (40%)、討論への参加度 (30%)
その他 30% 課題の提出
テキスト 独自に作成した資料を授業時間内に配布する。
参考文献 各自の研究テーマに沿って指示する。
その他、履修生への注意事項 演習に遅刻、欠席する場合は必ず事前に連絡すること。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【文学部 人文学科】