科目名 | 古代日本文学 |
担当者 | 植田 恭代 |
開講期 | 2024年度秋学期 |
科目区分 | 週間授業 |
履修開始年次 | 3年 |
単位数 | 2単位 |
授業の方法 | 講義 |
授業題目 | 古代文学の展開 |
授業の達成目標 | 古代における日本文学の展開について理解を深め、説明し、自分の考えを述べられる。 |
今年度の授業内容 | 古代における日本文学の展開を、韻文をひとつの観点としながら考える。 |
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 授業でとりあげるのは作品の一部になるので、その前後や全体について各自でよく読み、授業と同等の時間をかけて理解するようにこころがげること。
|
合計60時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 古代の文学を原文(古文)で詠むので、古典の基礎的な知識については各自で復習し確認しておくことが前提となる。 |
第1回 | 授業の進め方について |
第2回 | 記紀の文学 |
第3回 | 史書の編纂 |
第4回 | 史書と文学 |
第5回 | 地誌と文学 |
第6回 | 記紀の時代と文学 |
第7回 | 古代の和歌 |
第8回 | 古代の和歌集 |
第9回 | 表現の深まり |
第10回 | 勅撰和歌集へ |
第11回 | 勅撰和歌集の成立 |
第12回 | 和歌集と仮名 |
第13回 | 和歌と表現 |
第14回 | 韻文と散文 |
授業の運営方法 | 古文の文書資料を中心とする。話題のまとまりにそって、随時、課題提出をもとめる。 teamsを利用するので、各自のパソコンを持参することが望ましい。 |
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 課題回収後、特徴的な意見を紹介し概評をする。 |