科目名 | TOEIC特別演習II | ||
担当者 | 梶山 秀雄 | ||
開講期 | 2024年度春学期 | ||
科目区分 | 週間授業 | ||
履修開始年次 | 3年 | ||
単位数 | 1単位 | ||
授業の方法 | 演習 | ||
授業題目 | 英語の実践的な応用力の養成とTOEICにおけるスコアの向上 | ||
授業の達成目標 | 英語の実践的な応用力の養成とTOEICにおけるスコアの向上 | ||
今年度の授業内容 | 現在、多くの企業において、採用時にTOEICのスコアが重視される傾向にある。そのような状況を踏まえて、より高いスコアの獲得を目指して、より複雑な内容のリスニングやリーディングの演習を行う。また、ボキャブラリーの補強や文法事項の確認も行いながら、英語力全般の向上にも役立つ内容とする。 | ||
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 受講前には次回授業で取り扱う範囲の下調べをしておくこと。 受講後には、学習した範囲の音声を聞いたり音読をしたりすること。 |
合計15時間 | |
自習に関する一般的な指示事項 | インターネットやTVなどを利用して英語の音声に慣れると共に単語力を養う。 | ||
第1回 | Introduction | ||
第2回 | UNIT 1: Restaurants - Listening Section |
||
第3回 | UNIT 1: Restaurants - Reading Section | ||
第4回 | UNIT 1: STUDY(TESTUDY) | ||
第5回 | UNIT 2: Entertainment - Listening Section | ||
第6回 | UNIT 2: Entertainment - Reading Section | ||
第7回 | UNIT 2: STUDY(TESTUDY) | ||
第8回 | UNIT 3: Business - Listening Section | ||
第9回 | UNIT 3: Business - Reading Section | ||
第10回 | UNIT 3: STUDY(TESTUDY) | ||
第11回 | UNIT 4: The Office - Listening Section | ||
第12回 | UNIT 4: The Office - Reading Section | ||
第13回 | UNIT 4: STUDY(TESTUDY) | ||
授業の運営方法 | 初回の授業時に担当教員が伝える。 遠隔授業の実施方法について 具体的な内容は「その他、履修生への注意事項」を参照のこと |
||
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 小テストや課題提出を実施した場合、解答の解説などのフィードバックを行う。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
定期試験 | 50% | 実施する |
小論文・レポート | 0% | 実施しない |
授業参加 | 30% | 授業への参加度 |
その他 | 20% | 課題の提出、授業時間内の筆記テスト、口頭テスト、聞き取りテストなど |
テキスト | BEST ORACTICE FOR THE TOEIC L&R TEST―Intermedediate― (TOEIC L&R TESTへの総合アプローチ―Intermediate― SEIBIDO (2022) ISBN 978-4-7919-7253-1 2,500円+税 |
参考文献 | 担当教員が適宜伝える。 |
関連ページ | 担当教員が適宜伝える。 |
その他、履修生への注意事項 | 担当者の指示に従い、予習・復習を行うこと。 遠隔授業の実施に伴う注意点は以下のとおり。 ・遠隔授業については、資料・録画・課題等の配信、Teams, Zoom等でのリアルタイム配信で行う。 ・出席回数のカウントは、対面時は通常通り、遠隔授業時は、基本的に課題提出回数をもとに換算する。但し、遠隔授業時にTeamsやZoom等のリアルタイム配信を行う場合は、その参加によって出席をカウントすることもある。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【全学共通科目】 |