[戻る]
科目名ITパスポート演習I
担当者伊藤 穣、藤崎 和子
開講期2024年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次3年
単位数1単位
授業の方法演習
授業題目<国家資格>IT(情報技術)パスポートの取得
授業の達成目標経済産業省が実施する“国家試験”の「ITパスポート」に合格することです。
「合格したい」という強い思いがあれば,本授業に出席することで,必ず合格します。また,資格取得を目指す学習過程で,人間がやるべきこと,コンピューターを活用すべきことが分かるようになります。
ITパスポートは,現代社会では,就職活動でも社会人になってからでも,最も有用な資格となっています。特にコロナ禍を経て,テレワークが拡大するなか,ITパスポート取得を必須とする企業が急増しています。
今年度の授業内容初学者を対象に,パソコン,データベース,インターネット,情報セキュリティなどについて,基礎から分かりやすく解説します。学習成果として,国家資格の取得を目指します。
授業選択期間に,詳しく授業内容を説明しますので,ぜひ,第1回に出席してみてください。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について予習は,テキストの予習範囲を読むことです。
復習は,テキストの用語の定着と演習問題の解き直しです。
合計15時間
自習に関する一般的な指示事項アプリを用いて,国家試験の過去問題演習を行ってください。
第1回国家試験について(試験概要と学習内容)
第2回パソコンのスペックを知ろう(CPUとメモリについて)
第3回周辺機器について知ろう(USBメモリ・SDカード,有機ELディスプレイ,Bluetoothなど)
第4回サーバとは? ピアツーピアとは? コンピュータシステムの性能,信頼性,経済性について
第5回なぜ「2進数」を学ぶのか? 情報量の単位「ビット」とは? ナノテクノロジーって何?
第6回なぜ「文字化け」するのか? プログラム言語とマークアップ言語の違いについて
第7回OSの役割,WindowsとMacOS/アンドロイドとiOSについて
第8回表計算ソフトの「絶対参照/相対参照」「関数」の活用
第9回JPEG/MPEG,ZIP,CG/VR/ARとは?
第10回データベースについて知ろう(関係データベースと正規化,関係演算)
第11回インターネットについて(TCP/IP,Web,電子メール)
第12回LANとWANについて(Wi-Fi,4G/5G,アドレス変換)
第13回情報セキュリティについて(暗号,認証)
第14回情報セキュリティについて(マルウェア,不正行為)
授業の運営方法国家試験に向けて,合格に直結する内容に絞って,講義と問題演習を行います。
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法小テスト実施後,授業内にて,解答および解説を行います。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 50% 実施する
小論文・レポート 0% 実施しない
授業参加 0% 実施しない
その他 50% 毎回の小テスト
テキスト 藤崎和子/「ポケットスタディITパスポート頻出・合格用語キーワードマップ法+公開問題288 令和4~5年度版」/株式会社秀和システム/2022年/本体1,300円(税別)/978-4-7980-6736-0

関連ページ https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/
その他、履修生への注意事項 必ず出席してください。目標に向かって学習することのおもしろさを実感します。国家資格取得を目指して,ともにがんばりましょう。全力でみなさんをサポートします。
国家試験に合格すると本授業の単位とは別に2単位を追加取得できます。
国家資格取得のためには,春学期「ITパスポート演習1」および秋学期「ITパスポート演習2」の両方を履修することが望ましいです。




卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【全学共通科目】
実務経験の概要 (有)ケードットプラニング代表取締役
実務経験と授業科目との関連性 IT会社を経営しています。事業は,コンピュータシステムの開発及びIT教育です。