科目名 | 朝鮮・韓国語上級II | |
担当者 | 金 順任 | |
開講期 | 2023年度秋学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 3年 | |
単位数 | 1単位 | |
授業の方法 | 演習 | |
授業題目 | 朝鮮・韓国語上級Ⅱ | |
授業の達成目標 | 「朝鮮・韓国語Ⅳ」までに習得した基本的な文法事項を元に、言語運用の4技能(聴く・読む・話す・書く)に配慮した実用的な練習を行い、より難しい文章の読解や会話運用能力を身につけることを目指します。 | |
今年度の授業内容 | 教科書に添って、新しい文法事項を学び、学んだ文型を用い自分で文を作ったり、会話文を繰り返し練習し、自然な韓国語を身に付けさせる。 さらに、検定試験の過去問を解いたり、映像などを用い、韓国の文化に接する機会も設ける。 |
|
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 外国語の学習は日々の積み重ねが大事なので、毎回予習・復習、それぞれ30分程度の自習が必要です。 | 合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 授業の形態は大学の方針に従います。 | |
第1回 | 授業概要、事前学習 | |
第2回 | 7課 학교생활、文法説明 | |
第3回 | 作文練習、朗読練習 | |
第4回 | 8課 아르바이트、文法説明 | |
第5回 | 作文練習、朗読練習 | |
第6回 | 9課 집안일、文法説明 | |
第7回 | 作文練習、朗読練習 | |
第8回 | 10課 한국어 학습、文法説明 | |
第9回 | 作文練習、朗読練習 | |
第10回 | 11課 병원、文法説明 | |
第11回 | 作文練習、朗読練習 | |
第12回 | 12課 여행계획、文法説明 | |
第13回 | 作文練習、朗読練習 | |
授業の運営方法 | 授業の形態は大学の方針に従います。 | |
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 作文と朗読の課題を隔週出します。提出後、コメントを必ず確認してください。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
小論文・レポート | 80% | 課題、小テスト |
授業参加 | 20% | 授業への参加度 |
テキスト | 『パランセ韓国語‐上級』金京子著 朝日出版社 |
その他、履修生への注意事項 | 【授業スケジュール】 授業内容は毎回の進捗状況に若干変更する可能性があります。 【授業の実施方法】 対面と遠隔のハイブリッド型授業を実施します。 ・具体的な実施方法 (1)クラスの半数の学生には教室で対面授業を実施すると同時に、残りの半数の学生はオンラインで配信される授業を受講します。 *上記は基本的な授業の実施方法で、今後様々な状況により変更が生じる場合もあります。その際は事前に連絡します。 授業参加度50%、提出済課題の内容50%などを総合して判断します。 【警告事項】 著作権等の問題が生じるため、授業で使用する教材や個人情報に関わるものを無断でSNS等に掲示したり、複製して第三者に配布することは固く禁じられていますので、慎んでください。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【全学共通科目】 |