[戻る]
科目名日本文学
担当者三村 友希
開講期2024年度春学期
科目区分週間授業
履修開始年次1年
単位数2単位
授業の方法講義
授業題目日本文学を冒頭の一文から読む
授業の達成目標日本文学についての基礎的な知識を備え、作品における冒頭の一文の意味を手がかりとして、古典文学を中心とした日本文学史の展開の中で、それぞれの作品の時代性や作品性の特徴を論じ、説明することができるようになることを達成目標とします。
今年度の授業内容作品の最初のページを開いたとき、その冒頭の一文は読者の心をつかみ、何かを問いかけてきます。この授業では、『源氏物語』を中心に、日本文学の代表的な作品のいくつかを冒頭の一文を手がかりに考察していきたいと思います。読者の心を惹きつけてやまない最初の一文は、各作品において、どのような意味を担っているのか。その書き出しの意味や魅力を、作品全体の作品性や特徴、テーマなどと関わらせながら捉えます。
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について扱う作品について事前に調べ、ポータルに示す講義資料を読み、知りたいと思うことなどを整理しておきましょう。
講義終了後は、配布資料や参考文献を見直して自分なりに知識や考えをまとめ、理解を深めること。
合計60時間
自習に関する一般的な指示事項日本文学や作家、言葉などに関心をもち、授業で扱う作品について事前に調べたり、作品や参考文献を手にとってみましょう。
大学図書館を積極的に活用してください。
第1回ガイダンス 古典とは何か
第2回『百人一首』…1番歌と2番歌、古代の帝が詠んだ和歌
第3回『竹取物語』…竹取の翁が発見した最古のヒロイン
第4回『土佐日記』…仮名文字で書かれた日記文学
第5回『蜻蛉日記』…私の書く「日記」は物語でない
第6回『和泉式部日記』…恋の始まりと結末
第7回『枕草子』…清少納言が書かなかったこと
第8回『紫式部日記』…『源氏物語』作者の生きづらさ
第9回『伊勢物語』…恋をする資格を得た昔男
第10回『源氏物語』(1)…帝の恋、暗黙のルールを破った代償
第11回『源氏物語』(2)…光源氏の隠し事
第12回『源氏物語』(3)…もう1人のヒロインの登場
第13回『源氏物語』(4)…光を失った物語世界
第14回『舞姫』…近代青年の煩悶と少女の涙
授業の運営方法文学作品の本文などを取り上げたプリントを配布し、作品の抜粋を読みながら、作品全体の特徴や時代性などを考察します。

課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法コメントシートにおける意見の紹介、必要な補足や解説を次の授業で行います。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
小論文・レポート 70% 授業目標の達成度合いや独自の論を組み立てられているかによって評価する。
授業参加 30% 授業内課題の提出によって評価する。
定期試験 0% 実施しない。
テキスト 毎回プリントを配布します。
参考文献 『新編日本古典文学全集』(小学館)
『ビギナーズ・クラシックス』(角川ソフィア文庫)
林田孝和・原岡文子ほか編『源氏物語事典』(大和書房)
後藤祥子ほか編著『はじめて学ぶ日本女性文学史』(ミネルヴァ書房)
砂崎良著・承香院監修『平安 もの こと事典』(朝日新聞出版)
その他、適宜、授業時に紹介します。
その他、履修生への注意事項 大学生として、授業を受ける際のマナーを自覚して守りましょう。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【全学共通科目】