科目名 | 朝鮮・韓国語リーディング・ライティング | |
担当者 | 金 順任 | |
開講期 | 2024年度秋学期 | |
科目区分 | 週間授業 | |
履修開始年次 | 2年 | |
単位数 | 1単位 | |
授業の方法 | 演習 | |
授業題目 | 朝鮮・韓国語リーディング・ライティング | |
授業の達成目標 | 中級レベルの韓国語の文を理解し、より自然な韓国語で朗読ができるようになる。 中級レベルの表現を用い、短い文が作れるようになる。 |
|
今年度の授業内容 | 1年以上韓国語を学習した人を対象とする授業です。 韓国の社会・文化に関する読解資料を用い、繰り返しの朗読練習で自然な韓国語の朗読ができるようにします。 また、中級レベルの文型を用いた作文練習を通じて、ハングル検定4級レベルの文法や慣用句を習得します。 |
|
準備学修予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について | 毎週の学習に対して、1時間の予習・復習が必要です。 | 合計15時間 |
自習に関する一般的な指示事項 | 外国語の学習は日々の積み重ねが大事なので、予習・復習をしっかりしてください。 まず頭で理解し、次に繰り返し発声し、自然な韓国語を身につけるようにしましょう。 |
|
第1回 | 授業のガイダンス 1課 春を知らせる花 |
|
第2回 | 2課 五月病を月曜病 | |
第3回 | 3課 五月の記念日 | |
第4回 | 4課 出前文化 | |
第5回 | 5課 七五三、韓国では? | |
第6回 | 6課 食事のマナー | |
第7回 | 7課 汁物の多い食文化 | |
第8回 | 8課 夏場の保養食、参鶏湯 | |
第9回 | 9課 大衆交通 | |
第10回 | 10課 結婚式 | |
第11回 | 11課 秋夕 | |
第12回 | 12課 兵役の義務 | |
第13回 | 13課 お風呂の文化 | |
第14回 | 総まとめ | |
授業の運営方法 | 原則としてテキストに沿って指導します。 必要に応じて適宜、他の教材を活用する場合があります。 |
|
課題試験やレポート等に対するフィードバックの方法 | 朗読の課題は正しい発音の指導を行い、作文課題は添削後、返却します。 |
評価の種類 | 割合(%) | 評価方法・評価基準 |
定期試験 | 50% | 期末試験 |
小論文・レポート | 30% | 小テスト、課題など |
授業参加 | 20% | 平常点 |
テキスト | 『読みたい韓国語 初級から中級へ』金美仙著 朝日出版社 |
その他、履修生への注意事項 | 【授業スケジュール】 授業内容は毎回の進捗状況に若干変更する可能性があります。 【授業の実施方法】 対面授業を実施します。 【出欠】 欠席は減点処理します。 【成績評価】 授業参加度50%、提出済課題の内容50%などを総合して判断します。 【警告事項】 著作権等の問題が生じるため、授業で使用する教材や個人情報に関わるものを無断でSNS等に掲示したり、複製して第三者に配布することは固く禁じられていますので、慎んでください。 |
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 | カリキュラムマップ【全学共通科目】 |