[戻る]
科目名朝鮮・韓国語IV
担当者金 順任、金 秀美
開講期2023年度秋学期
科目区分週間授業
履修開始年次2年
単位数2単位
授業の方法演習
授業題目韓国・朝鮮語 中級 (2)
授業の達成目標「朝鮮・韓国語Ⅲ」までに習得した基本的な知識や朝鮮・韓国語運用能力を活用して、具体的に内容のある文章の読解や会話などがより円滑に行えるようになることを目指します。朝鮮・韓国語の<読む・書く・聞く・話す>の基本的な力をさらに強化します。具体的には、用言の変則活用、未来意思形、慣用表現などについて学び、それらを使って会話したり作文したりできるようになることを目標とします。
今年度の授業内容火曜日と金曜日の週2回(【文法】と【会話】が週1回ずつ)の授業です。【文法】の授業では、主に文法の基礎を中心に学習します。【会話】の授業では、主に基本的な会話を中心に学習します。テキストは、【文法】・【会話】の両方の授業で『改訂版 花と実』を使用します。どちらの授業でも、視聴覚教材の活用や教員の知識・経験談などによって、朝鮮半島の文化、生活習慣、思考方法などについても理解を深めます。
準備学修 予習・復習等の具体的な内容及びそれに必要な時間について事前にテキストの指定範囲を読み、新しい単語の意味を調べ、疑問に思うことを整理しておきましょう。授業後は、単語・表現等について自分なりに復習し、理解を深めておきましょう。 合計15時間
自習に関する一般的な指示事項毎日少しずつでも構わないので、予習・復習の時間を取るようにしましょう。特に復習に力を入れ、次の授業までに前回の内容を反復するくせをつけてください。
 第1回ガイダンス,春学期の復習(1)
 第2回ガイダンス,春学期の復習(2)
 第3回第6課 場所を教える 表現6-1, 6-2, 6-3(解説)
 第4回第6課 場所を教える 表現6-1, 6-2, 6-3(復習と練習)
 第5回第6課 場所を教える 表現練習
 第6回第6課 場所を教える 応用練習
 第7回第7課 逆のことを言う 表現7-1, 7-2, 7-3(解説)
 第8回第7課 逆のことを言う 表現7-1, 7-2, 7-3(復習と練習)
 第9回第7課 逆のことを言う 表現練習
 第10回第7課 逆のことを言う 応用練習
 第11回会話と文化(漢字とハングル)
 第12回会話と文化(ソウルオリンピック)
 第13回第8課 相手の意向を尋ねる,誘う 表現8-1, 8-2, 8-3(解説)
 第14回第8課 相手の意向を尋ねる,誘う 表現8-1, 8-2, 8-3(復習と練習)
 第15回第8課 相手の意向を尋ねる,誘う 表現練習
 第16回第8課 相手の意向を尋ねる,誘う 応用練習
 第17回第8課までの復習(1)
 第18回第8課までの復習(2),文化体験(1)
 第19回第9課 許可を求める 表現9-1, 9-2, 9-3(解説)
 第20回第9課 許可を求める 表現9-1, 9-2, 9-3(復習と練習)
 第21回第9課 許可を求める 表現練習
 第22回第9課 許可を求める 応用練習
 第23回第10課 相手に注意する 表現10-1, 10-2, 10-3(解説)
 第24回第10課 相手に注意する 表現10-1, 10-2, 10-3(復習と練習)
 第25回第10課 相手に注意する 表現練習
 第26回第10課 相手に注意する 応用練習
 第27回第10課までの復習,文化体験(2)
 第28回会話と文化(ホンギルトン伝)
 第29回今学期のまとめ(1)
 第30回今学期のまとめ(2)
授業の運営方法学期中に適宜、これまでの復習、確認テスト、視覚教材の視聴等の時間を設けます。
火曜日と金曜日の成績を総合して評価します。
課題 試験やレポート等に対するフィードバックの方法小テスト実施後、次回の講義にて回答の解説を行います。
評価の種類 割合(%) 評価方法・評価基準
定期試験 0% -
小論文・レポート 0% -
授業参加 30% 授業活動への参加度
その他 70% 課題提出、授業時間内の筆記テスト・口頭テスト・聞き取りテストなど
テキスト 『改訂版 花と実』/生越直樹・生越まり子・池ミン京/朝日出版社/2023/2,310円
ISBN978-4-255-55698-7
※必ず2023年に出版された『改訂版』を購入すること(『改訂版』と書いていない古い版は買わないようにしてください)。
その他、履修生への注意事項 発音練習や会話練習など、実践的な活動の多い授業です。ぜひ積極的に参加するようにしましょう。授業内容について分からないことがあるときは、遠慮なく質問してください。
卒業認定・学位授与の方針と当該授業科目の関連 カリキュラムマップ【全学共通科目】